八王子みなみ野七国のピアノレッスン 音楽教室クレッシェ
- 連絡するページへ
- この先生に連絡する
ごあいさつ
教室名である「クレッシェ」は、クレッシェンドのもとになる「クレッシェレ(大きくなる、成長する)」からつけました。小さな子どもから大人まで、生徒たちとともに、常に成長し続けることができる教室を目指していきたいと思います。
これからピアノと出会う生徒の皆さんも、テクニック、表現力などの基礎を身につけることはもちろん、ピアノを通じて「継続する力」や「努力する大切さ」など、たくさんのことを学んでほしいと思います。
ここで出会ったすべてが一生の宝物となるよう、これから先の音楽人生がより深くより充実したものになるよう、私が「音楽案内人」としてできる限りサポートしていきます。
私が推薦します
- 教室を探す際、楽しく通ってもらいたいな、と思っていたので、先生が優しそうな所で探しました。
- 実際始めてみて、先生もとても優しく、本人もすごく楽しく続けられています。
先生は、娘がなかなか上手に弾けず、長いこと繰り返したり止まりながら弾いているような時でも、途中で止める事無く、娘が弾くのをやめるまで温かく見守ってくださいます。どんなに最初はボロボロの仕上がりでも、必ず始めに褒めて、良かった部分を話してからアドバイスをしてくださるので、娘もモチベーションを維持しながらレッスンに集中出来ている気がします。
そんな先生の穏やかな人柄に、子育てをする上でも見習いたい事が沢山あるな、と、親の私もレッスンを通して感じています。
また、練習を繰り返して少しずつ弾けるようになるのが楽しいようで、その過程を楽しめている様子を見て、始めて良かったな、と思っています。
まだ始めたばかりで発表会などは経験していないので、これからそう言ったことを通してまた成長していく姿を見せてくれるのをとても楽しみにしています。 - 幼稚園年長 生徒さん
- もともと歌うことが大好きな娘。レッスンを始めて、音楽の教科書や歌集に載っている身近な曲を弾けるようになった事で、ますます音楽が大好きになりました♪
- 時々行われるグループレッスンもとても楽しみにしており、お友達に刺激を受け日々のレッスンにも一層力が入るようです。
- 小2 生徒さん
- 還暦で始めたピアノ
- 生活の雑事や心身の機能の低下を感じながらでも続けられるのは嬉しいことです。
先生はいつも冷静で穏和で急がずに指導して下さいます。
シニアの方興味より躊躇の方が強いですよね、でも大丈夫一緒に練習しませんか。 - 大人の生徒さん
- コンクールを通して成長出来ました
- クレッシェでピアノを習い始めて6年目になります。先生から勧めていただき、小2の時から毎年コンクールに挑戦しています。現在小5になり課題曲の難易度も高くなり、娘は練習が嫌になったり伸び悩んだりすることもしばしばです。そんな時浜中先生は、本人の意思を尊重した上で、親身になってアドバイスをくださいます。娘がコンクールに挑戦しつつもここまで楽しんで続けてこられたのは先生のこのようなご指導のおかげです。
- 小5 生徒さん