八王子みなみ野七国のピアノレッスン 音楽教室クレッシェ
- 連絡するページへ
- この先生に連絡する
ブログ
我が家の春休み
投稿日:2012-03-28
先日、山梨の生徒さんである高校生のYちゃんにメールしたところ、「今日S先生の初めてのレッスンで緊張しました〜」と返信が。S先生は教室卒業生です!(^^)!Sちゃんとはもう10年以上のおつきあい。小学生時代は、毎年夏休み返上でピティナのコンペを頑張っていた努力家。私もたくさん勉強させてもらい感謝しています。今は部活や勉強と両立させながら、レッスンも続けています。「4月になったら伺いたいです」と書いてありました。待ってますね♪
話は変わりますが・・・春休みに突入し我が家の長女・長男は初めて塾に通うことになりました。塾は親にとっても初の体験。まず選ぶところから悩み大変でした結果、末っ子のひー坊もいて大変なこともあり、子供だけでもできるだけ安心して通えるところに。春季講習は明日までですが、午前中だったので二人で仲良くバスにのって通っております。おかげで私も規則正しい毎日をおくっています(笑)さぞかしげっそりして帰ってくるのでは・・と思っていたら、案外楽しんでいるようです。とはいえ、高学年の姉は宿題をこなすのに大変で、わたしもかなり付き合うことに・・(;一_一)かつてない勉強漬け(!?)の春休みを送っている長女ですが、投げ出さずにやりきるところは褒めてあげたいと思いました。長く継続してきたピアノの練習の効果かなと、実感しました!(^^)!あと一つ、初日と今日と、先生からのフォローの電話があり、ありがたく思いました。同じ子供を預かる立場において、「どんなことでも、心配なことがあれば話してください」と言っていた校長先生の言葉が心に響きました。私にとっては色々な角度からたくさn勉強させて頂けそうです。
さて、明日はまた体験レッスンに小さなお友達が来る予定です。心のぽっけとにたくさんのおみやげをつめて帰れるように、準備しておこうと思います。それではまた!(^^)!
春めいてきましたね1!
投稿日:2012-03-25
朝晩はひんやりしますが、暖かい日が多くなってきましたね!(^^)!花粉症の人にはとてもつらい季節ですが・・(私もです(ー_ー)!!)
でももうすぐ、美し桜も見ることができると思うとやっぱりうれしいですね♪子供たちには特に、春を感じるもの、たくさん見つけてほしいなって、思います。感性を高めることは、音楽にとってもとっても通じるものなので・・。レッスン室もいつも季節を感じられるような空間にしていきたいなと思います。
さてさて、先週も小さいお子様から小学生のかたまでの体験レッスンがありました!(^^)!特に小さいお子さんは歌も大好き、楽器も大大好きですね。のりのりで参加してくれました♪<初心忘れるべからず>どの生徒さんにも音楽との初めての出会いが素敵な時間であるよう、私もいっそう勉強していきたいと思います。
さあ、来週からいよいよ七国の教室が開講します。記念すべきスタートのために準備を重ねていきたいと思います。生徒のみなさん、ご家族のみなさんどうぞよろしくお願いいたします。これからどんな時間が刻まれていくのかな、ワクワクしています!(^^)!レッスンエピソードもどうぞお楽しみに?
早くあったかくな〜れ
投稿日:2012-03-09
今日は、冷たい雨の寒ーい一日でしたね。
今日は三週間ぶりに、山梨に行ってきました。というのは、長女のみー姉のクラスは転校間際に、学級閉鎖になってしまったのです。そして、予定されていた二分の一成人式も延期となってしまいました。そこで、先生の配慮もあり、今日参加できることになったのです。久しぶりの再会、みなさんがあたたかく迎えてくれました。山梨の教室に通ってくれていたAちゃんもМちゃんも、にこにこ元気そうでよかった♪とても素敵な式で、良い時間を過ごすことができました!(^^)!
話はかわり、今朝山梨の生徒だったBちゃんのママからメールをいただきました。新しい先生のもと、ピアノを頑張って続けることにしたそう!よかった、うれしいです。Bちゃん、ミニバスと両立させて、これからも元気なハーモニー奏でてくださいね?
早いもので明日はもう週末。末っ子のひー坊はT音楽教室の日です。このごろ勇気を出して!?やっとお名前のお返事ができるようになってきました。一緒についてきたみー姉たちがプレッシャーかけちゃったりして・・(;一_一)このころの成長はほんとにさまざまですよね。ゆっくり見守りたいなって思います。
私もまた、今年もリトミック指導の研修会に通うことにしました。昨年の初級に続き、中級です。リトミックは、高校、大学、卒業後もサークルなどで勉強しましたが、今回より具体的な指導法も学ぶために通っています。近い将来、リトミック教室を実現できますよに・・・ガンバリマス。
それではみなさん、良い週末をお過ごしください☆
アーカイブ
- 2022年06月(2)
- 2022年05月(1)
- 2022年03月(1)
- 2022年01月(1)
- 2021年12月(1)
- 2021年08月(1)
- 2021年06月(1)
- 2021年05月(1)
- 2021年03月(1)
- 2021年02月(1)
- 2021年01月(1)
- 2020年12月(1)
- 2020年11月(6)
- 2020年10月(2)
- 2020年09月(1)
- 2020年08月(2)
- 2020年07月(1)
- 2020年06月(3)
- 2020年05月(6)
- 2020年04月(1)
- 2020年02月(1)
- 2019年12月(2)
- 2019年11月(1)
- 2019年09月(1)
- 2019年08月(1)
- 2019年03月(1)
- 2019年02月(1)
- 2019年01月(1)
- 2016年02月(1)
- 2015年11月(1)
- 2015年06月(1)
- 2015年02月(2)
- 2015年01月(2)
- 2014年11月(1)
- 2014年08月(1)
- 2014年07月(1)
- 2014年06月(1)
- 2014年05月(1)
- 2014年04月(3)
- 2014年03月(2)
- 2014年02月(2)
- 2014年01月(2)
- 2013年12月(3)
- 2013年11月(3)
- 2013年10月(3)
- 2013年09月(3)
- 2013年08月(3)
- 2013年07月(2)
- 2013年06月(4)
- 2013年05月(4)
- 2013年04月(5)
- 2013年03月(7)
- 2013年02月(5)
- 2013年01月(6)
- 2012年12月(6)
- 2012年11月(5)
- 2012年10月(9)
- 2012年09月(5)
- 2012年08月(3)
- 2012年07月(3)
- 2012年06月(3)
- 2012年05月(3)
- 2012年04月(5)
- 2012年03月(5)
- 2012年02月(2)
- 2011年11月(1)
- 2011年10月(1)
- 2011年07月(1)
- 2011年06月(2)
- 2011年05月(1)
- 2011年04月(1)
- 2011年03月(1)
- 2011年02月(3)
- 2011年01月(1)