レッスン楽器


上部フレーム

船橋みいみエレクトーン教室


レッスンのご案内

  • レッスン画像
  • レッスン画像
  • レッスン画像

お月謝

現在入会金・お教室運営費等いっさいいただいておりません。
●エレクトーン個人レッスン
1レッスン30分 年間40回
幼稚園児 7,000円
小学生 7,000円
中学生以上 8,000円
(初回のみ教材費として2,000円かかります。その後は進み方に応じて教材を購入していただきます。)

●大人の方の1レッスン制について
1レッスン30分 3,000円
教材はこちらで準備します。


  • レッスン画像
  • レッスン画像
  • レッスン画像

無料体験レッスン

どんなお教室なのかどんな先生なのか不安でいっぱいだと思います。
「体験レッスンに行っても入会するかどうかわからない。」もちろん大丈夫です。
まずはご遠慮せず体験レッスンにいらしてみてください。

体験レッスンでは、まずお子様と仲良くなりたいので良く目を見てお話します。「何色が好き?」「好きな色を選んで○や△を塗ってみよう」などなど。どんな色を選ぶのか、どのように塗っていくのか、幼稚園や学校のお話を聞きながら観察します。上手にできなくてもそれぞれの個性が見えてくるので大切な時間です。
それからピアノに合わせて手拍子をしてみたり歌ってみたりしてみましょう。

最初は恥ずかしくて声を出すことも何もできない…という子でも心配ありません。回を重ねるごとに私と仲良くなっていければ私が出して欲しい声がバーン!!!と出てきます。お友達とのコミュニケーションが苦手でというお子さんもレッスンを始めることを機に音楽で自己表現することで自信がつき、今はクラスの人気者になっている子もおります。
 
もちろん見学だけでも大歓迎です。同じくらいの学年の生徒さんのレッスンをぜひ見学してみてください。


  • レッスン画像
  • レッスン画像
  • レッスン画像

子供のエレクトーン個人レッスン

初心者の小さいお子さんは、まずゲームのように○や△を書いたり塗ったり絵を描いたり、数字合わせをしたり、そんな所からスタートします。テキストに入ったら少しずつ短い練習曲をやっていきます。それぞれ進むペースが違いますが、完全な個人レッスンなので安心です。

早いお子さんは半年に1冊ずつテキストが終わります。両手弾き、足を使いベースと合わせ豊かな演奏になってきます。

小学校高学年、中学生になるとエレクトーン特有のUSBに音源とリズムを入れそれに合わせてダイナミックな演奏を楽しむようになります。その頃には自分でどんどんやりたい曲を探して楽譜を買ってきて逆に私に面白い曲を教えてくれたりしています。


  • レッスン画像
  • レッスン画像
  • レッスン画像

大人のエレクトーン個人レッスン

大人の方は忙しかったり練習できなかったりそれぞれ事情がありますので1回ずつの予約制のレッスンをおこなっています。

初心者の方は音符の読み方、リズムの読み方から指導します。ト音記号だけでも読めてきたら、私の伴奏でメロディーだけでも弾いてみたりして楽しんでいただきます。
少しずつ左手もヘ音記号を読めてきたら、簡単な両手演奏もやってみましょう。

経験者の方はその方に合ったレベルの曲を用意いたします。ご希望をどんどんおっしゃってください。

日頃のストレスをぶっ飛ばせるようにお手伝いします!


  • レッスン画像
  • レッスン画像
  • レッスン画像

グレード受験について

希望者にはヤマハ演奏グレードの受験にチャレンジしていただきます。
これまで毎年数名の生徒さんが受験され、そのすべての生徒さんが見事合格されています。

ヤマハ演奏グレードは履歴書にも書くことができるライセンスです。段階を踏んで1級ずつレベルアップすることは自信にもなり、又次へ進むパワーへと繋がります。


  • レッスン画像
  • レッスン画像
  • レッスン画像

発表会

発表会は2年に1度おこなっています。
私のお教室の発表会は、お友達のピアノの発表会を思い浮かべていただくと少し違った雰囲気かとおもいます。
発表会というその日が忘れられない楽しい思い出になるように様々な工夫をしています。

まず演奏はまちがっても落ち込まないで!家でやった時はできたはず!何度でも弾き直しOK それでもうまくいかない時は1度やめてまたあとで、最後に大成功した時は拍手喝采です!!

演奏のあとにはプレゼントがもらえるクイズコーナーやみんなで歌う歌のコーナーなど盛り沢山です。家族の皆さんとの帰り道、笑顔いっぱいで帰って欲しいです。


  • レッスン画像
  • レッスン画像
  • レッスン画像

クリスマス会について

毎年レストランで親御さん兄弟も含めたクリスマス会をやっています。
プレゼントやお菓子を用意して、音符クイズに正解したら順にもらえるようになっています♪わかるかなぁ〜?


  • レッスン画像
  • レッスン画像
  • レッスン画像

コーラスサークル「ピュア美音(みのん)」メンバー募集中です!

●コーラスサークル「ピュア美音(みのん)」とは?
2010年より歌が好きな人達で集まり約2時間歌ってしゃべって、食べて、楽しく過ごしています。メンバーの皆さんから歌いたい曲をどんどんリクエストしていただき、私、宮川美由紀が譜面を探して来て伴奏致します。皆さんで歌えるようになるまで練習しましょう!初心者でも全然大丈夫です。みんな同じです!

●コーラスサークルを主宰したいと思ったきっかけ
私の娘の学校の合唱祭に行った時のこと、どちらかの親御さんから「いい曲だったわねえ。私達の頃には無かった曲だわ」という声。確かに知らない曲でした。でもとても良い曲で歌ってみたい!と素直に思いました。そしてその逆もあるのではないか?と思ったのです。
私達やそれ以上の年代の方があたりまえに知っている歌を今の子供達は知らなかったりするのです。そこから私も伴奏の練習、自分のボイストレーニングに通い、様々な動画や音源を観・聴きして勉強しました。親御さんと子供達をお互いに橋渡ししてレパートリーを広げて行けたら素晴らしいのではないか?と思い、私にはそれができるのでやるしかないと思いました。そこからはあっという間です。
今は年齢問わず、昔の歌・新しい歌が歌えるようになってきた「ピュア美音」 ぜひメンバーになって大笑いしませんか?

●参加費
1回2時間1,500円(楽しいおしゃべりとお茶とお菓子付き)

●ピュア美音レパートリーの一例
・旅立ちの日に ・いのちの歌 ・ビリーヴ ・時を越えて ・花は咲く 
・道 ・365日の紙飛行機 ・花束を君に ・ハナミズキ ・糸

●どんな感じなのか1度いらしてみてください。
初回は無料です。


  • レッスン画像
  • レッスン画像
  • レッスン画像

イベント

コーラスサークル「ピュア美音」のみなさん、そしてエレクトーンの生徒さんにも様々なイベント、ボランティアに参加していただいています。

●毎年秋には当マンションの自治会主催のロビーコンサートにコーラスで参加します。お客様にも歌詞をお配りしてみなさんで大合唱します。とても好評いただいております楽しいイベントです。

●クリスマスの時期には、地域の老人ホームガーデンコート西船橋様に毎年みんなで伺います。クリスマスの仮装などいろんな工夫をして、たて笛、ハンドベル、ウッドブロックなど楽器を使い、おじいちゃん、おばあちゃんと楽しいひとときを過ごします。子供達にとっても大変貴重な経験になっていることでしょう。


  • レッスン画像
  • レッスン画像
  • レッスン画像

よくあるご質問                            

---------------------------------------------------------------
Q1 私達、親の世代からするとエレクトーンは100万近くするというイメージで予算的に厳しいのですが、最初から買わないとレッスンを受けることが出来ないのでしょうか。

A1 最初からエレクトーンを購入する必要はありません。鍵盤さえあれば譜面を読み指を動かす初めの1歩は大丈夫です。テキストに入り両手弾きの段階までは近所のお姉さんのおさがりにもらったキーボードや、昔お母様が使っていた電子ピアノなどでも問題ありません。テキスト2冊目の後半進み方にもよりますが約1年から2年過ぎたあたりで足を使いベースをつけて演奏する課題に入ってきます。そのあたりで中古のエレクトーンなどを考えて行きます。お教室のほとんどの生徒さんは初めは大きい生徒さんの買い替えのタイミングでおさがりを譲ってもらったりしています。
また、最新のステージアシリーズも10万円台から購入することができます。

---------------------------------------------------------------
Q2 おもちゃみたいな電子キーボードが家にあるのですが、練習に使えますか。

A2 おもちゃみたいなキーボード、OKです。ドレミがどのように並んでいるのか鍵盤の並び方と出る音の関係を学んでいきます。お家におもちゃみたいなキーボードをお持ちなら、まずそれで始めましょう。

---------------------------------------------------------------
Q3 レッスン中、親が付き添ったほうが良いのでしょうか。

A3 親御さんの付き添いはある程度慣れきたら必要ありません。子供によってはママの顔ばかり見て集中しなかったり自分の意見を言えなくなったり、私のお話をママが聞いてるからと安心してしまう子がいます。習っているのは〇〇ちゃん、あなたです。先生のお話は〇〇ちゃんが聞いて帰らないと誰もお家では教えてくれませんよ〜!

---------------------------------------------------------------
Q4 レッスンの振替は可能でしょうか。

A4 前もっての予定、学校行事、悪天候などやむを得ない場合の振り替えレッスンは出来る限りさせていただきますが、当日のお休みは振り替え致しかねます。

---------------------------------------------------------------
Q5 エレクトーンは、何歳ぐらいからレッスンを受けられますか。

A5 レッスンはきちんと座っていられる、話が聞ける、親御さんと離れても大丈夫という年頃からでしょうか。個人差もありますので何歳からとは一概に言えませんね。
できる子ならば幼稚園からでもいいと思います。ちなみに、私は幼稚園年長さん6歳から1人でエレクトーン個人レッスンに通い始めました。

---------------------------------------------------------------
Q6 学校で鍵盤ハーモニカやリコーダーの授業があるのですが、見てもらうこともできますか。

A6 鍵盤ハーモニカやリコーダーなど苦手な子もいますね。そこは個人レッスンの良いところをしっかり生かしてください。1体1でキチンと指導いたします。

---------------------------------------------------------------
Q7 学校で合唱曲の伴奏に選ばれたのですが、レッスンで教えてもらう事はできるのでしょうか。

A7 合唱の伴奏に選ばれたなんて素敵です!
ぜひ一緒に頑張って忘れられない思い出にしましょうね。レッスン時に楽譜を持ってきてください。私もどんな曲なのかとても楽しみです。

---------------------------------------------------------------
Q8 コーラスは、自分がヘタで他の人の足を引っ張ってしまいそうで不安なのですが、大丈夫でしょうか。

A8 コーラスは上手い下手というのを気にしていたらストレス発散できませんよー!
最近モヤモヤしてるわ……
ストレス溜まっているのかも……
趣味も無いし……
恥ずかしいからカラオケも苦手……
手軽にストレス発散できる良い方法は無いかしら……

そんな時は無理せず、来れる時だけでいらしてください。みんなで歌って、おしゃべりして、笑って、スッキリして帰る。それでいいんです!

---------------------------------------------------------------


下部フレーム