ピアノ教室“Con Dolcezza”
- 連絡するページへ
- この先生に連絡する
プロフィール
高田江里
高田江里(タカタエリ)
私はまだ戦後の雰囲気が残っていた東京に生まれました。父は作曲家の高田三郎、母はピアニストの留奈子です。狭い空間に、ピアノ、レコード・プレーヤー、ラジオがあり、朝はNHKの音楽番組で目覚めるという、贅沢な時間が流れていきました。そんな環境の中で私がピアノを始めたのは、ごく自然なことでした。
母は私が4歳になると、しっかりしたピアノ教育を受けることを望み、町村淑子先生に託しました。その後金沢希伊子、高良芳枝、井口秋子の諸先生方に教えていただきました。しかし私はありとあらゆることに興味を示し、ピアノの練習からはいつも逃げてばかりいる子供でした。
そんな私でも、中学2年生で目覚め、ピアニストになりたいと思うようになりました。しかし桐朋女子高校音楽科に進学してからは、音楽科目はいつもトップ、ピアノの成績は子供時代の練習不足がたたっていまひとつ・・これが私のコンプレックスになりました。
20歳のときにミュンヘン音楽大学に留学し、ローズル・シュミット先生の門下に入りました。レッスンは本物だけを求めて、どこまでも厳しいものでした。本物の音楽、本物の音だけを追求する現在の私の姿勢はこの頃に培われたと、今は感謝の気持ちでいっぱいです。しかし、当時の私に一番必要だったのは、やはり私という人間を理解し、才能を最大限に引き出してくれるピアノ教師でした。そしてデトモルト音楽大学で生涯の師、レナーテ・クレッチマー=フィッシャー先生に出会ったのです。
先生のレッスンは、一人ひとりの性格、方向性を瞬時に見分け、開花させていく姿勢、長所を伸ばすことによって、弱点も無理なく矯正して行くというレッスンでした。将来自分もまた人に教えるようになるのなら、絶対にレナーテ先生のようになろうと、そのとき固く心に決めました。
その後夢が叶い、ピアニストになりました。今度は私が通ってきた道を生かし、ピアノを志す皆様のお役にたつ番だと感じています。
レッスン概要
教室名 | ピアノ教室“Con Dolcezza” |
---|---|
レッスン所在地 | 世田谷区上北沢 |
最寄り駅 | 京王線上北沢駅より徒歩5分 |
駐車場有無 | なし |
指導年数 | 40年 |
ジャンル | クラシック |
ジャンル備考 | バロックから近現代まで、広範囲にわたるピアノ作品 |
レッスン楽器 | ピアノ |
レッスン科目 | 器楽 |
レッスン料金 | 入会金 7,000円 月謝 1)小学生以下 月4回、1回30分7,000円、45分9,500円、60分11,000円 月2回、1回60分9,000円(5年生以上) 2)中〜大学生初級 月4回、1回60分13,000円、 月2回、1回60分9,000円 中学生中級以上の趣味の方(成人は初級、中級の区別なく一律) 月4回1回60分20,000円 月2回1回60分11,000円 月1回60分8,500円 3)レスナー、伴奏者など、お仕事でピアノに関わっている方、音大生・卒業生など専門教育を受けた方 月1回、定期:60分12,000円、不定期:60分15,000円 4)その他、目的(受験、オーディション、留学、演奏会準備など)・時間に応じて決めさせていただきます。相談ください。 |
指導できる地域 | 原則不可 |
レッスン可能日 | 日曜日・水曜日・木曜日・土曜日 |
可能言語 | ドイツ語 |
指導に自信のある曲 | モーツァルト、シューベルトのピアノ作品全般、ショパン、ドビュッシーなど、音の美しさを追求する作品(プレリュード・ノクターンなど)。また、父高田三郎の作品には、幼少の頃より身近に触れて育ったので、正統的にレッスンすることができます。 |
体験レッスン | あり |
発表会開催有無 | あり |
備考 | 土曜日・日曜日のレッスンは、社会人および遠隔地のお住まいの方優先 障害者応相談 日本心理学会認定心理士資格 有。(放送大学教養学部、「人間の探求」および「発達と教育」専攻卒業 講師資格:StMP (Staatliche Musiklehler Pruefung) ドイツ国家資格 |