高木piano教室
- 連絡するページへ
- この先生に連絡する
ブログ
突然の休校措置で、、、
投稿日:2020-03-05
オリンピックイヤーとなる2020年も 生徒さん全員元気にレッスンスタート出来ました!
2月に入り卒業に関する行事やお別れ会なのでこの曲を歌うんです!とか演奏します!などなど
レッスン中に曲や歌の報告してくれる生徒さんが多く 今時はこんな曲を歌うんだなーとか
知らない曲だった場合は調べてみたり楽譜を探して一緒に歌ってみたり楽しい時間が続いていました。
6年生のR君も卒業の会での合奏演奏のピアノパートを任され、
なんと合奏の始まる前の数分をピアノでソロ演奏をしてほしいと音楽の先生に頼まれました!との嬉しい報告があり
早速レッスンでどんなアレンジで弾こうかなどR君とお母さまとで演奏の内容を詰めていたところでした、、、。
が、コロナでの一斉休校措置でお別れ会中止の連絡がありました、、
とR君のお母さまより連絡が入り 親子でかなり落ち込んでいますとのメールも頂き
今年卒業だった生徒さん達の顔を思い浮かべてはため息がこぼれてしかたありませんでした。
それぞれに人生の節目となる行事の多い3月の突然の休校。
送り出す2年生Nちゃんのお母さまも
卒業生への歌の練習を一生懸命していたので本人はかなり沈んでいますとのメールをいただいたり。
ピアノレッスンも休校措置に沿って2週間のお休みにしたのですが
元気な生徒さんたちに会えない寂しさは想像以上でした、、、。
こんな時こそピアノが子供たちのストレスを少しでも癒したり、楽しい気持ちにできる存在になっていたらなと願う日々です。
来週末から再開予定のレッスンですがみんなが元気にレッスンに来てくれる事を願い自分の体調管理も万全にしておきたいと思います。
クリスマス会
投稿日:2019-12-29
2019年も残すところあとわずかとなりました。
レッスンも最後のレッスンを終え 今日はクリスマス会!
今年は 幼稚園〜5年生までの部
小学6年生の部と2部制での開催としてみました。
最初のの部は15名以上の生徒さんがレッスン室に集合となり
朝 お部屋の準備をしているとき全員入りきるかしら。。。と急に不安になって
会が始まるまでドキドキしてしまいましたが、全員きちんと座れて
熱気むんむんではありましたがにぎやかな楽しい会のスタートとなりました。
まずは新しく入会したお友達4人が緊張の中演奏をしてくれました♪
そのあとは来年の発表会で簡単な合奏&歌の演奏を企画しています。全員でその役割分担決めをしました。
その後はみんなのお待ちかね、音符カード神経衰弱ゲーム、ビンゴ大会、プレゼント交換と続きます。
ビンゴゲームで一喜一憂するみんなの笑顔を見ているだけでなんだかとっても楽しく幸せな気持ちなる毎年のクリスマス会です。
次の6年生の部は連弾もありの7人全員演奏の後、同じくゲームやビンゴ大会で楽しみました。
違う小学校の生徒さん達も初対面にもかかわらず仲良くゲームをしている姿が
私的にはとてもうれしくほほえましかったです!
楽しい時間はあっという間です。また来年のクリスマス会を楽しみに、、、。
それぞれの挑戦 開校50周年記念 音楽会
投稿日:2019-12-17
楽しみにしていたこの日が来ました♪
寒い体育館での朝9時30分スタート、小学校音楽会を聴きに行ってきました!
音楽会のテーマは『つたえよう!ひびかせよう!思いを歌にのせて』
各学年それぞれの思いと特色が存分に披露された歌声と合奏演奏でした。
各学年に生徒さん達がいるので事前に担当楽器を教えてもらい、
お顔を見つけてはつい笑みがこぼれてしまいます(^^♪
今回嬉しかったことは、ピアノ伴奏オーデションや楽器選考オーデションに挑戦した生徒さんが多かったことです。
ピアノや音楽を演奏することに自信を持てるということは学校生活を充実したものにする上で
(大袈裟化もしれませんが)重要な要素になると思っています。
私自身も幼少時、日々学校で思うようにいかないとき、勉強や受験に行き詰った時、ピアノが弾ける!ということに
どれだけ助けられたか、、、。
低学年は可愛らしく、中学年はこんなに演奏できるんだ!と驚きあり、
高学年は和楽器演奏に、大迫力の木星の演奏と想像以上に立派な演奏で感動してしまいました。
合唱の会で5曲もの伴奏を引き受け、日々の練習を頑張ったAちゃんの時は内心ドキドキで聴いていましたが
本番が一番上手に弾けて合唱を盛り上げていた姿にホッと一安心でした。
また3年後に開催の音楽会が楽しみです!
アーカイブ
- 2025年04月(4)
- 2025年03月(2)
- 2025年01月(2)
- 2024年11月(3)
- 2024年10月(1)
- 2024年09月(3)
- 2024年07月(3)
- 2024年03月(1)
- 2023年11月(2)
- 2023年10月(2)
- 2023年03月(1)
- 2022年11月(1)
- 2022年07月(2)
- 2022年04月(2)
- 2021年11月(1)
- 2021年09月(1)
- 2021年08月(2)
- 2021年06月(1)
- 2021年05月(1)
- 2021年04月(2)
- 2020年12月(2)
- 2020年09月(1)
- 2020年07月(1)
- 2020年05月(1)
- 2020年04月(2)
- 2020年03月(2)
- 2019年12月(3)
- 2019年11月(1)
- 2019年09月(2)
- 2019年07月(2)
- 2019年06月(1)
- 2019年02月(2)
- 2019年01月(1)
- 2018年12月(2)
- 2018年10月(1)
- 2018年09月(4)
- 2018年05月(1)
- 2018年03月(2)
- 2018年01月(2)
- 2017年11月(2)
- 2017年09月(2)
- 2017年07月(1)
- 2017年06月(1)
- 2017年05月(1)
- 2017年03月(1)
- 2017年02月(1)
- 2016年12月(2)
- 2016年10月(1)
- 2016年09月(3)
- 2016年07月(1)
- 2016年06月(1)
- 2016年05月(2)
- 2016年03月(1)
- 2015年11月(2)
- 2015年10月(2)
- 2015年07月(1)
- 2015年06月(4)
- 2015年02月(1)
- 2015年01月(1)
- 2014年11月(1)
- 2014年10月(2)
- 2014年08月(1)
- 2014年07月(2)
- 2014年06月(1)
- 2014年05月(1)
- 2014年03月(1)
- 2014年02月(2)
- 2014年01月(2)
- 2013年12月(3)
- 2013年11月(1)