レッスン楽器


上部フレーム

高木piano教室


ブログ

初めての発表会

投稿日:2015-07-28

連日厳しい猛暑が続いております。

生徒さん達も汗だくでレッスンに通ってきてくれて、その姿に夏バテ気分も吹っ飛びます。

 

朝からうだるような暑さだった今月20日に、自宅生徒さん達初の発表会がありました。

IMAホールでの合同発表会♪

何せ全員産まれて初めての経験。

リハーサル会でお辞儀の練習や弾き合いを何度か重ねて準備万端にしたつもりも、

舞台に出る直前まで前のお友達の事が気になる様子。お辞儀の仕方、椅子の座り方など真剣な表情で確認していました。

さてさていざ本番。

演奏は・・・・・、皆大満足の出来栄え!

ピアノを始めて1年超で良くここまで上達したなーと感心、感動。

最初は難しいかな?と思えた選曲でもちゃんと弾きこなせていました。

皆一様に打鍵がしっかりしていて、とても綺麗な音で演奏出来ていたのが私の一番嬉しかったポイントでした。

日々の練習を支えて下さったお母様方も皆笑顔で「上手だったね〜」と喜んでくださり本当に良かった!!

 

来年は倍の人数の生徒さんが発表会に参加予定。

成長した姿を実感できる発表会は今からとても楽しみです。

ヴァルトビューネ・コンサート

投稿日:2015-06-09

先週のクラシカジャパンの演奏会映像。

生きている間?に1度は行ってみたいベルリンフィルの野外コンサート「ヴァルトビューネ・コンサート」

たまたまテレビをつけたらやっているではありませんか!!

 

この日は2009年の演奏会映像。

この日の為に世界中から集まった2万人の聴衆。その会場を見るだけでも興奮してしまいます。

野外コンサートだけあってとてもリラックスした雰囲気。寝転んでる人あり、食事をしている人あり、赤ちゃんをあやしている人あり。

 

中でもピアニスト ブロンフマンのラフマニノフのピアノ協奏曲は圧巻でした。

ベルリンフィルの重厚な音色とピアニストの超絶技巧が相まって、鳥肌が立つほどの演奏。

一瞬テレビ映像だと忘れてしまうほど。

演奏会中盤にさしかかると、太陽が次第に落ち、夕日をバックに会場が浮かび上がる幻想的な映像に。

こんなに感動した演奏は久々です。

 

あ〜やっぱり行ってみたいな、このコンサート♪

 

バレエ音楽

投稿日:2015-06-03

大学4年生のYさん。

 

少し前まで話題の中心だったOさんの後輩にあたる理系女子。

論文提出で忙しい時期ですと言いながらも、レッスンは休まず通ってきてくれます。

バレエも習っているとのこと。

大変な受験期もピアノやバレエが最大のストレス発散だったと語ってくれました。

何時間も机に向かって煮詰まってきたところで1〜2時間ほどピアノを弾くと頭がすっきりするそうです。

全く違う脳を使う感じが自分でもわかるそうです。凄い!

何でも弾けるテクニックは既に身についていましたが、左手4・5指のタッチが若干弱く感じたので、その強化の為のレッスンをしばらく頑張ってきました。

先月より息抜きもかねて、Yさんが幼少期にバレエで踊ったことのあるチャイコフスキーの「くるみ割り人形」を弾く事にしました。

 

本人も楽しそうに弾いているのは勿論の事、私も結婚前は良くバレエを観にいったなーとレッスンしながら懐かしさ一杯に。

 

名曲はいつ聞いても何度聞いても飽きないものです。

 

 

 

下部フレーム