高木piano教室
- 連絡するページへ
- この先生に連絡する
ブログ
それぞれの挑戦 ブルグミュラーコンクール
投稿日:2024-11-03
いよいよコンクール本番を迎えた秋晴れの休日。
今回出場するHちゃんとEちゃん。
コンクールに申し込みをしてから本番までの期間、
同じ曲を上手に弾く事をキープし続けるのは子供にとって大変な事の一つです。
先ずは飽きてしまいます。そして慣れが出てきて完成度が落ちても本人が気が付かない事も。
変な癖がついたり、煮詰まってしまい弾けなくなったり、弾けていたパッセージが崩れてしまったり、、、。
毎回のレッスンで私から同じ指摘が入っても2人共めげずに、根気よく練習を続けてくれました。
発表会に向けて仕上げる内容より、より細かく、より深く掘り下げた今回の練習期間。
Hちゃんも、Eちゃんもタッチやフレージング、左手の音色、メロディ-ラインのスラーのつけ方、、
本番までに沢山の事を学んでくれている事、新しい事に挑戦する気持ちががとっても嬉しかったです。
そうして迎えた緊張のコンクール本番。
それぞれに、今持っている力を出し切ってくれたと思います。
本番が終わって また来年も出ます! 他の出場者の方の演奏がとっても上手で勉強になりました!
と嬉しい言葉が聞けました。本当によく頑張りましたね♪♪
それぞれの挑戦 合唱コンクール
投稿日:2024-11-02
芸術の秋。
生徒さん達の頑張りが続きました。
毎年各中学校では県や区の大きなホールにおいて、合唱コンクールが開催されます。
Nちゃん、Rちゃんは伴奏者として夏休み中から練習をスタート。
クラス練習ではパート別練習の旋律も弾かないと、、と部活や他の習い事に忙しい中、とっても頑張っていた2人です。
合唱を支えて盛り上げる、重要なピアノ伴奏。
それぞれに課題曲の難しさに苦戦しながら、また、プレッシャーで弾けなくなってしまい涙した日もありました。
それを乗り越えての本番です。夜には無事に伴奏を弾けていました、とのお母様からのご報告があり、一安心。
Nちゃんは学年代表での伴奏も弾き、クラスでは指揮者賞を貰ったとの事。
Rちゃんのクラスは金賞を貰えました!との本人からの報告で、2人の頑張りが実を結んだ合唱伴奏が無事に終わりました♪
楊麗貞ピアノリサイタル
投稿日:2024-10-08
大学の恩師 楊麗貞先生のピアノリサイタルへ行ってきました。
銀座王子ホールでのリサイタル。
ホールはほぼ満杯の聴衆で埋め尽くされ、
懐かしい同級生や先輩方、後輩との再会で開演前からホール内は温かい雰囲気に包まれていました。
前半のプログラムはモーツァルト・ピアノソナタ18番とシューマンのフモレスケ。
先生の繊細な指の動きから奏でられる綺麗な音色にうっとり。シューマンは初めて聞く演目でしたが、
シューマンの持つ独特なメラコリックな曲想、その中で音が揺れ動く様が見事に表現されていました。
テクニックも然ることながら、単純に暗譜が難しいだろうな、、凄いな、、と思いながら聴いている自分もいました。
70代の先生のその実力に改めて脱帽です。
プログラム後半はショパンのマズルカとソナタ第3番ロ短調。
ショパンのソナタ3番は先生のCDに収められていて、先生の演奏がどのピアニストのソナタ3番より大好きで、
繰り返し聴いている曲でもあります。いよいよ生演奏を聴ける!
ホールの響きも相まって、重厚な和音、甘美で抒情的な旋律、強奏の和音で始まる3楽章、情熱的なフィナーレ。あーやっぱりソナタの3番って
退屈な箇所が1つもない曲。先生の演奏はやっぱり素晴らしい。
ずっと胸が高鳴ったまま演奏を聴いていました。
こんなに凄い先生に習っていたんだな、、と改めて先生に教えを受けた事、そして先生に出会えたことに演奏会の感動と共に
感謝の気持が沸き上がりました。
終演後にお会いした先生は相変わらずチャーミングで、気さくにお話ししてくださり、少しだけ学生時代に戻ったような、、、
幸せな時間に満たされた1日でした。
アーカイブ
- 2025年04月(4)
- 2025年03月(2)
- 2025年01月(2)
- 2024年11月(3)
- 2024年10月(1)
- 2024年09月(3)
- 2024年07月(3)
- 2024年03月(1)
- 2023年11月(2)
- 2023年10月(2)
- 2023年03月(1)
- 2022年11月(1)
- 2022年07月(2)
- 2022年04月(2)
- 2021年11月(1)
- 2021年09月(1)
- 2021年08月(2)
- 2021年06月(1)
- 2021年05月(1)
- 2021年04月(2)
- 2020年12月(2)
- 2020年09月(1)
- 2020年07月(1)
- 2020年05月(1)
- 2020年04月(2)
- 2020年03月(2)
- 2019年12月(3)
- 2019年11月(1)
- 2019年09月(2)
- 2019年07月(2)
- 2019年06月(1)
- 2019年02月(2)
- 2019年01月(1)
- 2018年12月(2)
- 2018年10月(1)
- 2018年09月(4)
- 2018年05月(1)
- 2018年03月(2)
- 2018年01月(2)
- 2017年11月(2)
- 2017年09月(2)
- 2017年07月(1)
- 2017年06月(1)
- 2017年05月(1)
- 2017年03月(1)
- 2017年02月(1)
- 2016年12月(2)
- 2016年10月(1)
- 2016年09月(3)
- 2016年07月(1)
- 2016年06月(1)
- 2016年05月(2)
- 2016年03月(1)
- 2015年11月(2)
- 2015年10月(2)
- 2015年07月(1)
- 2015年06月(4)
- 2015年02月(1)
- 2015年01月(1)
- 2014年11月(1)
- 2014年10月(2)
- 2014年08月(1)
- 2014年07月(2)
- 2014年06月(1)
- 2014年05月(1)
- 2014年03月(1)
- 2014年02月(2)
- 2014年01月(2)
- 2013年12月(3)
- 2013年11月(1)