レッスン楽器


上部フレーム

今村惇子ピアノ教室


ブログ

続 スレンチェンスカ 

投稿日:2018-04-25

リサイタルの後、ルース・スレンチェンスカさんの

CDを買いました。(サインもいただきました(*^^)v)

早速、聴いてみる。

ベートーヴェン ソナタ 第7番 ニ長調

壮大な4楽章制。ぽっぽーと聞こえてくるソナタです。

第1楽章はくっきりとした構造を際立たせた演奏

第2楽章はうっとりとした美音に酔い、続くそのあとも

緩急自在、強弱のコントロールの見事さには畏れ入る。

ツェルニーが、このソナタの第2楽章について

さまざまな光と影のニュアンスで悲しむ人々が描かれると

言ったとされるが、まさにそういった演奏である。


これは、初来日のライブCDで、解説にはその来日時の

スレンチェンスカさんの様子が書かれていた。

夜中に岡山に着き、まずは演奏会場のピアノが見たいと

ホールに赴き、試し弾きして午前1時にホテルに入ったという。

次の日から、そのピアノで練習が始まった。

それは独特のもので、メトロノームを使い超スローテンポで

何回も何回も練習し、メトロノームの速度を僅かずつ

あげていくというものである。午前に3時間午後に3時間

毎日きっちりと狂いなく同じことを繰り返すのだそうだ。

そのことにより、あの素晴らしい柔軟な筋肉と知能が

保たれているのだと思う。

しかし、本番のスレンチェンスカさんの演奏は、自由で

テンポルバートの美しさ19世紀のロマンを思い起こさせる。

歌わせ方はホフマンそのもので、とても懐かしさのこもる弾き方。

しかしこれほどのメトロノームによる練習が根底にあったとは

驚かされた。

ピアニストは、自身が指揮者でなければいけないので

メトロノームの練習は理解して行えばとても有効なのだろう。

このやり方は、以前、干野宜大先生にも伺ったことがある。

ベートーヴェン、ツェルニー、リストと続く系譜による

伝統的な練習方法だろうか。スレンチェンスカさんは

ホフマン、コルトー、ラフマニノフから教示を受けたって

ほんと凄すぎますね。。








ルース・スレンチェンスカ

投稿日:2018-04-22

人間ではなさそうな人に会いました。

ピアニスト ルース・スレンチェンスカです。

2018年4月21日(土)サントリーホールに於いて

スレンチェンスカさんのピアノリサイタルがありました。

1925年カリフォルニア生まれ。みごとな93歳。

ホフマン、ラフマニノフ、ペトリ、シュナーベル

バックハウス、コルトーなどの巨匠に学び

40代には「ピアノの女王」として一世を風靡したという。

昨夜の演奏は渋いプログラムを丁寧にしかも

生き生きと美しくまろやかに奏でていらっしゃいました。

ブラームスのラプソディー、ベートーヴェン「テンペスト」

では、真の音をとらえるために空中高くぎりぎりのところから

腕を落とし打鍵していた。

ショパンエチュード「大洋」とアンコールの嬰ハ短調ワルツでは

もう感涙・・・

幼少時、ヴァイオリニストの父親から9時間に及ぶ英才教育を

受け、モーツァルト以来の神童と呼ばれたのだが、14歳で反発。

その後は大学で心理学を学び、再び26歳でカムバックするのだ。

現在でも5時間は練習するというまさに超人でした。

東京初のコンサートは満員のお客様のスタンディングオベーションで

幕を閉じました。すばらしい!!!

演奏してくださってありがとう!!感謝感謝の気持ちです。





ラフマニノフ コンチェルト

投稿日:2018-04-08

3月17日 東京芸術劇場にて

干野宜大先生のラフマニノフを聴く。

干野先生登場!!されて・・

プログラムにはない前奏曲「鐘」が

はじめにホール全体に荘厳に鳴り響いたのでした。

えっ?て感じでびっくりしましたよ。

ピアノの弦の揺らぎが目に見えるようでした。続いて

ベートーヴェンのコリオラン。ピアニストも参加して。

さあ、そしていよいよです。またまた続けて

ラフマニノフが始まったのでした。コリオランで

拍手したものかどうか迷ってしまい、両手が宙に

浮いたままになったけど、拍手しなくてよかったなあと

後で思いました。その方がドラマティックですよね!!

エネルギッシュで繊細なラフマニノフを聴かせていただきました。

大満足(*^。^*)でした。


3月18日 次の日は、新国立劇場にて

オペラ「愛の妙薬」鑑賞。

ソプラノ、テノールともに最高でした。

合唱も素晴らしく、演出もカラフルで楽しめました。

やっぱオペラいいなあ。


3月25日 第一生命ホールにて

PTNAコンペティション入賞者記念コンサートがありました。

新しい第一生命ホールは初めての鑑賞。

とても音響のよいホールで、みなさん上手なこと

この上ないのですが、さらに本当に美しい音色を

響かせていらっしゃいました。

希望あふれるリトルピアニストたちでした。!(^^)!

もうリトルではないですが、

特級グランプリ受賞の片山柊さんが最後に演奏されました。

素晴らしい音楽家という印象です。


3月29日 パーヴェル・ギリロフ ピアノリサイタルが

テアトロ・ジーリオ・ショウワでありました。

後半に出演なさったチェロの桑田歩さんとの

シューマンとショパンのチェロソナタが聴きごたえありました。

アンコールのヴォカリーズ

ギリロフさんのピアノは、涙がでるほど・・・美しかった。


アーカイブ

下部フレーム