レッスン楽器


上部フレーム

向山敦子ピアノ教室


ブログ

15時〜18時のレッスン

投稿日:2014-09-27

平日と土曜日の3時〜6時までのレッスン時間帯は

現在入れるところがございません。ご了承ください。

夕方6時以降はまだ空きがございます。  が

ソルフェージュクラス(幼児)は、6時以降のお稽古は

行っておりません。

こちらもご理解いただきますようお願い申し上げます。

毎年4月にレッスン時間の再編成があり、5月からの

実施となりますので、4月下旬より、また

ソルフェージュクラスの募集をさせていただきます。

よろしくお願いいたします。

 

ロシアン

投稿日:2014-09-17

このとこ夜な夜なフヴォロストフスキーの

ロシア歌曲CDを聴いている。

きっかけはTomo

ロシア語を学びながら、ロシア歌曲も歌っている。 私も

もともとロシアンピアニズムは敬愛しており、学生時代から

リヒテルのファンである。今までにたくさんのコンサートに出かけ

ほとんど忘れてしまったが、リヒテルの演奏は忘れられない。

今日 You Tubeで、ブリジット・エンゲラーのピアノを聴き

とても気にいったのだが、チュニジア出身のフランスのピアニストで、

17歳よりモスクワ音楽院でネイガウスの指導を受けていたという。

やはり!! ロシアン!!フランス人だけど、ロシアン。

9歳でシャンゼリゼ劇場デビューというから、恐るべし天才少女である。

しかし最後の公演もシャンゼリゼ劇場であったらしい。

晩年はボリス・ベレゾフスキーと組んで演奏していた。

9歳デビューといえば、カナダの若きピアニスト

ヤン・リシェッキがまたすごい!!

華麗・流麗かつダイナミックで自然・・ほんとに素晴らしい。

フヴォロスとヤンさん・・?

是非ライブで演奏を聴きたい。

 

 

 

雪だるまつくろう

投稿日:2014-08-22

合唱曲あとふたつは、みんなの熱意におされて

アナと雪の女王から

「雪だるまつくろう」と「Let It Go」に決定!

早速練習に入りましたがみんな上手だこと!

言葉も覚えているし、練習しなくても楽しく歌えていて

いい感じ。。1月のお楽しみ会はかわいらしい声で

雪だるまつく〜ろ〜と歌ってくれますよ〜

この夏映画館で観賞した映画

この「アナと雪の女王」「二つ目の窓」「るろうに剣心」

るろうにがよかったかな〜。あまりに達人級に速くて

目を凝らしててもよく見えなかったけどね。CGでない

アクションを久々に堪能した?でも早回しだと思うけどね・・

瀬田宗次郎と蒼紫さまがよろしいかと。

二つ目の窓は、うーーーん

なんかもったいない感じがした。奄美大島の美しい自然を

背景に人の生と死をみつめ続ける。超スローテンポで・・

この監督さんをたまらなく好きな方もたくさん

おられるのでしょうが、私はいまいちだったかなあ。もう少し

若者や子どもがでてきてほしいし、最後の海のショットももっと

長く幻想的に見せてほしかった。もっともっと奄美の美しさと

あたたかさをみせてほしかったかなあ。

食べ物もスパゲッティじゃなくて、やっぱ郷土料理をね。

祭りの郷土料理のためかわからなかったけど、

ヤギさんのつらい場面見せすぎ!あんなにいるかなぁ?

さて

映画館といえば、最近映画をみていると首がかしかし

いうようになりまして、痛くて痛くてたまりません。

そこで多摩センターの「からだファクトリー」通い始めました。

よいような気がします。姿勢はとても大事なんですね。

頭もすっきりしてくるので、これはオススメです。

 

 

 

アーカイブ

下部フレーム