レッスン楽器


上部フレーム

向山敦子ピアノ教室


ブログ

Mr.Lonely

投稿日:2013-06-11

Lonely, I'm Mr.Lonely,

I have nobody for my own.

I'm so lonely, I'm Mr. Lonely,

wish I had someone to call on the phone.

 

I'm a soldier, a lonely soldier,

Away from home through no wish of my own.

That's why I'm lonely, I'm Mr. Lonely,

I wish that I could go back home.

 

むかしむかし中学生の頃、深夜0時になると聴いていた

ジェット ストリーム 城達也さんのナレーションとともに

流れていたこの曲を 久しぶりに聞いた。

 

懐かしいだけではなくて え?この歌は反戦歌だったの?

そう思うと悲しさが一層こみあげてきました。

中学生の時の英語力でsoldierが聴き取れなかったのかと

愕然とするが今更仕方ありません。でも今また巡り合えて

よかった。

戦争がなくなり誰もがこんな思いをしない世界になってほしいです。

 

本当の自分

投稿日:2013-05-29

本当に自分のやりたいことは何だろう?

ちいさなこどもが幼稚園の先生みたいにピアノが弾けたらいいな〜と

思って習い始めるかたがたくさんいらっしゃいます。あこがれを抱いて

始めるとこれがなかなかパラパラとは思うようにいきません。練習が

いやになったり、少しやってできないともういや!となったり・・・

お母様がなだめすかしたり、怒ったり大変なことと思います。

最初にピアノの音が大好きといっていらしたこどもは

こつこつと難しいところも乗り越えて成長しているようです。

 

本当に自分のやりたいことは何だろう?

みんなで仲良く生きていくために、いやでもやらなければならない

ことはたくさんある。

わがままにそれを放棄するような人間になってもらっては困るが、

趣味や自分を高める教養など、そしてできれば将来の仕事は

自分に素直な気持ちになって、本当にやりたいことをやってほしい。

かっこいいから、素敵だからではなくてその本質のところに

惹かれているのかどうかが大切だと思う。

 

自分は、園に行く途中に恐い犬がいるからとだまされ(笑)

幼稚園にいかせてもらえませんでした。その為、4、5歳の頃は

近所の自分より小さな子を集めて遊んでいました。

あとはピアノの練習とその当時のソノシートというペラペラのレコードを

自分でかけて部屋の中で踊るのが日課でした。何時間でも踊っていたそうです。

バレエが大好きで習っていましたが、家での踊りは自分で振り付けを考え

間違えずにできるまで何度も何度もくりかえすのです。

ダンサーになりたいと思ったことは一度もありませんが・・

音楽はいつも身近にあり本当に大好きでした。

 

ソルフェージュ教室が始まりました。

今年度はあと2クラスに空きがあります。

 

先日のブログで最初からピアノでおけいこをはじめてほしいと

書きました。でも今の生徒さんの半分くらいの方が電子ピアノで

練習されています。ちょっとムジューンしていますが、大丈夫ですので

心配しないでいらしてください。

電子ピアノで練習するときは、音量を下げすぎないように気をつけてください。

こどものかわいい指がペコンとなってしまいますので・・

 

発表会ではソルフェージュ教室の可愛らしい生徒の歌とピアノが

聴けると思います。

かっこいいイケメンの赤ちゃんが生まれたヴァイオリニストの智子ちゃんも

出演してくれます。偏愛するフランクのソナタを一緒に弾きます。

久しぶりのフランク!!嬉しい(^O^)/

 

 

 

 

ピアノのタッチ 

投稿日:2013-05-17

ピアノを演奏する時の手や指の形

基本の形はやはり卵をもったようなといわれる

まるいかたちでしょう。でも卵をもったというと

もうすでに手全体がかたくなってしまいます。

手の中に空気を含ませたように力をぬいてみましょう。

手は自然(力をいれない、こわばらない)にすると、指は内側におれ

手根骨(甲の出っ張るところ)が少し出て、手は丸くなります。

そのまま鍵盤にのせるのです。指先に鍵盤の圧力がかかると

手根骨の出っ張りは少しへこみます。

アーカイブ

下部フレーム