向山敦子ピアノ教室
- 連絡するページへ
- この先生に連絡する
ブログ
手の筋肉
投稿日:2019-01-28
年末にカワイ表参道で
藤田めぐみさんのショパン24のエチュード
全曲演奏会を聴いた。
よく弾きこまれている演奏であった。研究熱心な
姿勢もとても感じられました。
多分大きくはないであろう手を柔らかく使い
十二分にボリュームのある音を紡ぎだして
本当に立派な演奏で、感銘を受けました。
ピアノを弾くための腕や手の筋肉強化には
このショパンのエチュードは最適であろうと思う。
ショパンの曲を弾くためには勿論である。
ショパンがそのために書いたのですから。
個々の指の独立や音色の変化のための筋肉作りには
バッハの平均律です!!脳が指令する立体感や音色の
変化にはやはり3声4声のフーガの練習が欠かせないのです。
手のひらの筋肉強化にもなりますね。
どうか生徒さんには、バッハは平均律、
ショパンはエチュードまでを
是非是非がんばっていただきたい!!
デームスとポゴレリッチ
投稿日:2018-12-15
12/2日曜日 90歳の誕生日を迎えた
イェルク・デームスさんの平均律とパルティータの
コンサートがありました。
横浜の楽器店で行われましたが、
そこには、デームスさんが長年愛用されたブリュートナーの
グランドがあり、年代を感じさせるそのピアノで
平均律を語りかけるように美しく奏でてくださいました。
パルティータの第6番ホ短調も聴けてよかったです。
哀愁が漂いつつ華やかさも相まって見事でした。
90歳でもデームス先生の内面はとてもおちゃめで
若々しい。音楽はよりシンプルにコアになっていた。
しかし同時にデームスさんは、自分の歌心に
素直に身をゆだねていらっしゃるようでした。何も
迷いはなく、求道者のような佇まいでありました。
12/8土曜日サントリーホールで
ポゴレリッチ様を聴きました。fanとしては
最高にうれしいリサイタルでした。
おかえりなさいという感じ。(*^。^*)
手のひら
投稿日:2018-09-11
夏休みの間、バッハばかりを弾いていた。
集中して練習時間がとれたので
なかなか楽しい8月でしたよ。(*^^)v
平均律を毎日、一冊24曲(プレリュードとフーガがセットなので
48曲??)弾こうと決めて取り掛かりました。だがしかし
目標というのは崩壊するもので、続きませんでした。ハハハ・・・
では半分の12曲を一日交替で弾いてみよう。となりまして。
大好きなので苦労はないのですが、結構時間がかかりすぎるので
結局、8曲ずつ3日で一冊のペースになりました。
さて・・・・その結果
思わぬご利益があったのですよ!!!考えてみれば
当たり前かもしれないけれどやっぱり自分で
確かめてみないと納得がいかなかったので。
内容はまた次回・・ヽ(^o^)丿
アーカイブ
- 2025年10月(1)
- 2025年09月(1)
- 2025年08月(15)
- 2024年04月(1)
- 2024年01月(1)
- 2023年07月(1)
- 2023年05月(1)
- 2023年02月(2)
- 2023年01月(1)
- 2022年12月(1)
- 2022年09月(2)
- 2022年06月(1)
- 2021年11月(1)
- 2021年06月(1)
- 2020年12月(1)
- 2020年08月(1)
- 2020年07月(2)
- 2020年05月(2)
- 2020年03月(3)
- 2020年01月(1)
- 2019年12月(1)
- 2019年11月(2)
- 2019年10月(2)
- 2019年09月(1)
- 2019年07月(1)
- 2019年06月(1)
- 2019年04月(1)
- 2019年03月(1)
- 2019年02月(1)
- 2019年01月(2)
- 2018年12月(3)
- 2018年11月(3)
- 2018年10月(1)
- 2018年09月(2)
- 2018年08月(1)
- 2018年07月(1)
- 2018年06月(1)
- 2018年05月(2)
- 2018年04月(5)
- 2018年03月(1)
- 2018年02月(3)
- 2018年01月(1)
- 2017年12月(1)
- 2017年11月(2)
- 2017年10月(4)
- 2017年09月(1)
- 2017年08月(2)
- 2017年07月(2)
- 2017年06月(2)
- 2017年04月(2)
- 2017年02月(1)
- 2017年01月(3)
- 2016年12月(2)
- 2016年11月(1)
- 2016年10月(2)
- 2016年09月(1)
- 2016年08月(6)
- 2016年07月(1)
- 2016年06月(2)
- 2016年05月(5)
- 2016年04月(1)
- 2016年03月(5)
- 2016年02月(1)
- 2016年01月(2)
- 2015年12月(1)
- 2015年11月(4)
- 2015年10月(2)
- 2015年09月(2)
- 2015年08月(5)
- 2015年07月(6)
- 2015年06月(4)
- 2015年05月(6)
- 2015年04月(2)
- 2015年03月(1)
- 2015年02月(2)
- 2015年01月(4)
- 2014年12月(3)
- 2014年11月(6)
- 2014年09月(5)
- 2014年08月(1)
- 2014年07月(6)
- 2014年06月(1)
- 2014年05月(3)
- 2014年04月(1)
- 2014年03月(3)
- 2014年02月(1)
- 2014年01月(3)
- 2013年12月(6)
- 2013年11月(3)
- 2013年10月(1)
- 2013年09月(3)
- 2013年08月(6)
- 2013年07月(8)
- 2013年06月(5)
- 2013年05月(3)
- 2013年03月(2)
- 2013年02月(3)
- 2013年01月(2)
- 2012年12月(2)
- 2012年11月(2)
- 2012年09月(1)
- 2012年08月(3)
- 2012年07月(3)
- 2012年06月(3)
- 2012年05月(1)
- 2012年04月(4)
- 2012年03月(5)
- 2012年02月(2)
- 2012年01月(3)
- 2011年12月(5)
- 2011年11月(2)
- 2011年10月(2)
- 2011年09月(2)
- 2011年08月(2)
- 2011年07月(2)
- 2011年06月(5)
- 2011年05月(2)
- 2011年04月(4)
- 2011年03月(1)
- 2011年02月(2)
- 2011年01月(2)
- 2010年12月(3)
- 2010年10月(8)
- 2010年09月(4)