レッスン楽器


上部フレーム

向山敦子ピアノ教室


ブログ

ロマノフスキー

投稿日:2015-01-24

アレクサンダー・ロマノフスキー

紀尾井ホールで聴いた。

ベートーヴェン&ショパンのプログラム。

きっちりしっかり端正なベートーヴェンで、

もしかしたらもう一度ほぼ同じ演奏ができるのでは

ないかと思わせるくらいの正確さだ。悪い意味でなく・・

そしてたぶん普段はもっとルバートを抑制しているのでは

と思わせた。

旋律の歌わせ方がライブ的、即興的だったからだ。

その部分は好みの分かれるところだろう。しかし

この上なく正統派!!であるので、私はおお気に入り!


テンポがおお気に入り(第1楽章の)の「月光」 

ソナタ 作品109 ホ長調 プレスティシモ すご速!

第3楽章の変奏曲のなんと美しいことだったろう・・ためいき

ショパンの葬送ソナタの求心力。引き込まれる演奏だった。

驚異的な集中力でとばすスケルツォのものすごさ!

連打得意得意!!

3楽章の心に響く葬送曲と天国的な響き。

フィナーレはほぼPPで風のごとく。

すばらしい!!(S・O)

今度はラフマニノフ、スクリャービンをぜひ

聴いてみたい。


今後の予定

投稿日:2015-01-15

先日のおたのしみ発表会で申し上げた

今後の予定がいくつか変更になりました。

再度ご確認いただきますようお願いいたします。


おたのしみ発表会

  2015.6.6(土) 午後1:30〜

       パルテノン多摩第1練習室

  リハーサル+連弾練習+合唱

  ピアノ演奏付き朗読+おたのしみ会


発表会リハーサル

  2015.6.12(金) 午後6:00〜9:00

       パルテノン多摩リハーサル室

  合唱練習+連弾練習

  ピアノ独奏リハーサル(小学生以上の希望者)


合同発表会

  2015.7.5(日) 午後6:30開演

       パルテノン多摩 小ホール   

スタンディングオベーション

投稿日:2014-12-07

最近行ったコンサートとバレエは両方共

拍手喝采!スタンディングオベーションだった。

私も大興奮で立ち上がり、頭上で拍手喝采!

ヌッチはその賞賛にこたえるようにアンコールも

たくさん歌ってくれた。最後にもう一度

最初に歌われたセビリャの理髪師を歌ってくれて

とうとうお開きとなった。

ボリショイ・バレエ団公演 「ドンキホーテ」

キトリのマリーヤ・アレクサンドロワもバジルの

ラントーラフも共に素晴らしく、やはり何度も何度もの

カーテンコールとなった。東京文化会館大ホール

ほぼ満員でほぼ全員のスタンディングオベーション

それはそれはすごかった!どよめく感じ・・

マリーヤも感動で顔をおおっていた。故障からの

復帰だったので、なおさらうれしかったのでしょう。

本当に素晴らしかった・・・。


アーカイブ

下部フレーム