レッスン楽器


上部フレーム

向山敦子ピアノ教室


ブログ

学園祭

投稿日:2010-09-22

秋 スウィートぽてと 学園祭

学園祭のシーズンがやってきました。

行ったことがあるのが、早稲田、東京農大、白百合、日本女子大などなど

音大は、どこが面白いのだろう?やっぱり芸大でしょうか。

美術の方にも興味がありますね。

美味しいのは、何十件もの店が並ぶ東京農大。

白菜も100円で美味しかった・・けど重いー

美しかったのは、白百合ですね。校舎も学生も・・

早稲田は全体に期待外れ・・特に演劇・・もうたぶん行きません。

演劇といえば、国学院久我山中高合同の演劇は、見ごたえあります。

ぜひ一度ご覧になってください。・・10月2日3日です。

その他にもおすすめのところ、内容など教えてくださいね。

 

 

プロローグ

投稿日:2010-09-21

ブログではなく、プロローグです。

発表会が無事に終わり、あわただしくHP作成にとりかかりました。

慣れぬことゆえ、本当にミュージックリエゾンさまには、お世話になりました。

やっと立ち上げ、ほっとしてしばらくぼーー状態でしたが、そろそろ発進?発信します。

まずは、ホームページ作成のためにご協力いただいた方々に御礼申し上げます。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

ここはブログとなっていますが、私のブログではなく

意見交換、情報交換の場にしましょう。

どうぞみなさまからの情報やご質問などお待ちしています。

さて今日は、かたてずつの練習について書きたいのですが、

家族から真面目な話はつまらないといわれましたので、少しだけ・・

マズルカやノクターンなどショパンの曲を左手だけ和声の流れを確かめるために

弾いていますと、ふと涙がこぼれそうになるほどその美しさに感動します。

今日レッスン時に生徒とかたてずつ受け持ち、連弾のように弾きました。

両手がまだうまくいかないので、はい練習しましょう、という感じではなく

今日はとても感動してしまいました。ベートーヴェンだったから?

バッハやポリフォニーの曲はもちろんですが、かたてずつでも感動をもって

練習したいですね。

 

アーカイブ

下部フレーム