向山敦子ピアノ教室
- 連絡するページへ
- この先生に連絡する
ブログ
干野宜大ピアノリサイタル
投稿日:2017-11-02
干野宜大先生のリサイタルが渋谷の
タカギクラヴィア 松濤サロンで開催されます。
2017年11月5日(日)
昼 14:00〜
夜 19:00〜
モーツァルト ソナタK.330
ベートーヴェン ソナタ 「悲愴」
「熱情」
ワーグナー=リスト 「イソルデの愛の死」
ラフマニノフ 音の絵 Op.39-5/Op.39-9「鐘」
ラフマニノフ ソナタ 第2番(ホロヴィッツ編)
私は夜の部に行きます。ご一緒できる方よろしかったら
ご連絡ください。
Passion溢れる干野先生の演奏が楽しみです。
マンガ歴史シリーズ
投稿日:2017-10-23
自分も忘れていることがいっぱいなので
世界史をマンガで読める歴史シリーズを購入した。
あんまり面白いので、日本史も買ってしまいました。
世界史のほうは、小学5年生がかわりばんこで
ピアノのお教室から、借りて帰っています。
歴史好きな男子生徒に私はもう簡単に追い越されて
しまって、彼はフランス革命、産業革命まで読破、
今はアメリカ建国と清王朝を読んでいるみたいです。
世界史は集英社のもので10巻からなっています。
日本史のほうは、角川で15巻まで。
こちらは小学3年生の生徒さんが読んでいます。
小学生はまだ世界史は習わないのだそうですね。
レビューを読んでこれらの出版社にしました。
東大生も歴史は漫画で勉強したといっているので
よいかもしれません。 な〜んて
面白いからみんなで読んでるだけなんですけど・・。
中野京子さんの本
投稿日:2017-10-12
中野京子さんの本が面白い!
「芸術家たちの秘めた恋」 は
メンデルスゾーンを中心にスウェーデン出身の歌手
ジェニー・リンド デンマーク出身の童話作家の
アンデルセン
ロマン主義全盛期に創作活動に没頭したこの3人が
運命の糸に操られ、ドラマを作っていく。
メンデルスゾーンがもっと長生きできていたら・・と思う。
この本には出てこないが、オペラ作曲家のベッリーニも
そうだ。志半ばで息絶えてしまった。無念であったろうと思う。
メンデルスゾーンは裕福な家庭に育ち、何不自由なく
音楽に没頭できた数少ない作曲家であろうが、彼は
ユダヤ人であることを生涯に亘って苦労の念を持っていた。
差別から逃れるためにクリスチャンに改宗し改名した。
フェリックス・メンデルスゾーン・バルトルディという名に。
メンデルは知識・知恵を表し、ゾーンはその息子という意味
である。しかし改名しても差別は続いていたという。
ジェニー・リンドという歌手は初めて知りました。奇跡の歌声
といわれ、一世を風靡したプリマドンナ。その生い立ちは
悲惨なものでしたが、明るく前向きに真摯に素晴らしい
女性になり、歌手になる。メンデルスゾーンとの関係は
本当のことなのかと疑いたくなるほど映画のようなロマンス。
そのジェニーに恋したのがアンデルセンです。
アンデルセンはメンデルスゾーンとも友人関係でした。
この3人の物語を中野京子さんは、わくわく、そして
やさしい文体で、綴ってくれている。面白いです、是非!!
その他に中野さんの本で読んだのは、
「マリー・アントワネット ヴァレンヌ逃亡」や
「恋するヒロイン オペラにみる愛のかたち」
「怖い絵」シリーズも有名ですね。
アーカイブ
- 2025年09月(1)
- 2025年08月(15)
- 2024年04月(1)
- 2024年01月(1)
- 2023年07月(1)
- 2023年05月(1)
- 2023年02月(2)
- 2023年01月(1)
- 2022年12月(1)
- 2022年09月(2)
- 2022年06月(1)
- 2021年11月(1)
- 2021年06月(1)
- 2020年12月(1)
- 2020年08月(1)
- 2020年07月(2)
- 2020年05月(2)
- 2020年03月(3)
- 2020年01月(1)
- 2019年12月(1)
- 2019年11月(2)
- 2019年10月(2)
- 2019年09月(1)
- 2019年07月(1)
- 2019年06月(1)
- 2019年04月(1)
- 2019年03月(1)
- 2019年02月(1)
- 2019年01月(2)
- 2018年12月(3)
- 2018年11月(3)
- 2018年10月(1)
- 2018年09月(2)
- 2018年08月(1)
- 2018年07月(1)
- 2018年06月(1)
- 2018年05月(2)
- 2018年04月(5)
- 2018年03月(1)
- 2018年02月(3)
- 2018年01月(1)
- 2017年12月(1)
- 2017年11月(2)
- 2017年10月(4)
- 2017年09月(1)
- 2017年08月(2)
- 2017年07月(2)
- 2017年06月(2)
- 2017年04月(2)
- 2017年02月(1)
- 2017年01月(3)
- 2016年12月(2)
- 2016年11月(1)
- 2016年10月(2)
- 2016年09月(1)
- 2016年08月(6)
- 2016年07月(1)
- 2016年06月(2)
- 2016年05月(5)
- 2016年04月(1)
- 2016年03月(5)
- 2016年02月(1)
- 2016年01月(2)
- 2015年12月(1)
- 2015年11月(4)
- 2015年10月(2)
- 2015年09月(2)
- 2015年08月(5)
- 2015年07月(6)
- 2015年06月(4)
- 2015年05月(6)
- 2015年04月(2)
- 2015年03月(1)
- 2015年02月(2)
- 2015年01月(4)
- 2014年12月(3)
- 2014年11月(6)
- 2014年09月(5)
- 2014年08月(1)
- 2014年07月(6)
- 2014年06月(1)
- 2014年05月(3)
- 2014年04月(1)
- 2014年03月(3)
- 2014年02月(1)
- 2014年01月(3)
- 2013年12月(6)
- 2013年11月(3)
- 2013年10月(1)
- 2013年09月(3)
- 2013年08月(6)
- 2013年07月(8)
- 2013年06月(5)
- 2013年05月(3)
- 2013年03月(2)
- 2013年02月(3)
- 2013年01月(2)
- 2012年12月(2)
- 2012年11月(2)
- 2012年09月(1)
- 2012年08月(3)
- 2012年07月(3)
- 2012年06月(3)
- 2012年05月(1)
- 2012年04月(4)
- 2012年03月(5)
- 2012年02月(2)
- 2012年01月(3)
- 2011年12月(5)
- 2011年11月(2)
- 2011年10月(2)
- 2011年09月(2)
- 2011年08月(2)
- 2011年07月(2)
- 2011年06月(5)
- 2011年05月(2)
- 2011年04月(4)
- 2011年03月(1)
- 2011年02月(2)
- 2011年01月(2)
- 2010年12月(3)
- 2010年10月(8)
- 2010年09月(4)