レッスン楽器


上部フレーム

向山敦子ピアノ教室


ブログ

玉三郎さま

投稿日:2015-07-18

ほんとに久々に歌舞伎を観てきました。

7月大歌舞伎

玉三郎 海老蔵 中車 猿之助 などなど。

演目は「熊谷陣屋」と「牡丹燈籠」

牡丹燈籠は玉三郎による新演出で

こわくて面白くスピーデイーな展開だった。

玉三郎が演技することについて語っているのを

読んだことがあるが、まさにその通りであった。

というのは、自然という言葉がぴったりくるのだが

ほんとにそこにその人がその時代の人がいるように

思えてしかたがないのだ。

不自然さがなく、演技とは思えない。ため息。。。

言葉のやりとりの妙味、テンポが楽しく、観客も

大笑い・・・しかしこの装いを新たに一周年記念の

歌舞伎座が超満員だと、演者の声がやっと聞こえる

くらいになってしまう。もうみんな何度も観ていて馴染み

なので多少聞こえなくてもよいのだろうが、お年寄り

や少し耳の遠いかただと聞こえないと思う。あの

面白さが伝わらないのは残念・・・

お露の方をだれが演じたのかわからないのだが

とても良い声でした。歌舞伎は所作が抑え気味なので

声はとても重要だと思う。 玉三郎さま 65歳とな。

またお目見えしたいものです。


コンサート無事終了

投稿日:2015-07-13

7月5日無事にコンサートが終了しました。

エントリーしていた方は全員出演できたので

本当によかったです。みなそれぞれでしょうが

8割以上できれば上出来!!

小さなお子様たちのほうがまだ物怖じしないので

本領発揮できていたかもしれませんね。さて

来年は、

2016年7月16日(土)開演午後5時 予定

        パルテノン多摩 小ホールです。

(抽選に外れたのですが、なんとかなりました。)

よかったよかった・・・。昼と夜と借りられました。

3部構成で休憩をしっかりとって、今回よりも

ゆっくり行いたいと思います。

第3部は中学生以上。持ち時間を15分以内とします。

ソナタやバラードなどにも挑戦してくださいね。

今年は7人ほど都合で出演できなかったので

来年はさらに時間がかかる模様・・・

 

合唱(になっていない・・・)は、お楽しみ会(年2回)で

のみ、練習と発表をすることにしようかな。。。

  〜でも写真を見るとかわいいからねぇ〜

やっぱりやりたいね!!

('_')/ さぁ

みんなのこれからの成長!!

とっても楽しみにしています。(*^。^*)/


根がネガティブ

投稿日:2015-07-03

ある写真家の方と主人と3人で飲んだ時、

「おたくは、旦那がポジティブで奥さんがネガティブだね」

と言われた。  へーーそうかーーそうなんです!

言われて気づきました。

ネガティブといってもそんなに否定的に物事をとらえたり、

マイナス思考するわけではないのですが・・・

 

音楽はとても好きだけれど、静寂もかなり必要でとてもとても大切。

おしゃべりも少しすきだけど、だまっているほうが好き。

静寂の中だまっていると、自分の声が聞こえてくる。

家の中はシーンとしていてほしいのだ。シーンと音がするくらい。

 

今まで、自分自身〜こうあるべき、すべきの人生だったなぁ〜と思う。

最近はやっとそうでもないような・・?結構わがままにネガティブしています。 

 

 

 

 

 

アーカイブ

下部フレーム