レッスン楽器


上部フレーム

向山敦子ピアノ教室


ブログ

コンサート無事終了

投稿日:2015-07-13

7月5日無事にコンサートが終了しました。

エントリーしていた方は全員出演できたので

本当によかったです。みなそれぞれでしょうが

8割以上できれば上出来!!

小さなお子様たちのほうがまだ物怖じしないので

本領発揮できていたかもしれませんね。さて

来年は、

2016年7月16日(土)開演午後5時 予定

        パルテノン多摩 小ホールです。

(抽選に外れたのですが、なんとかなりました。)

よかったよかった・・・。昼と夜と借りられました。

3部構成で休憩をしっかりとって、今回よりも

ゆっくり行いたいと思います。

第3部は中学生以上。持ち時間を15分以内とします。

ソナタやバラードなどにも挑戦してくださいね。

今年は7人ほど都合で出演できなかったので

来年はさらに時間がかかる模様・・・

 

合唱(になっていない・・・)は、お楽しみ会(年2回)で

のみ、練習と発表をすることにしようかな。。。

  〜でも写真を見るとかわいいからねぇ〜

やっぱりやりたいね!!

('_')/ さぁ

みんなのこれからの成長!!

とっても楽しみにしています。(*^。^*)/


根がネガティブ

投稿日:2015-07-03

ある写真家の方と主人と3人で飲んだ時、

「おたくは、旦那がポジティブで奥さんがネガティブだね」

と言われた。  へーーそうかーーそうなんです!

言われて気づきました。

ネガティブといってもそんなに否定的に物事をとらえたり、

マイナス思考するわけではないのですが・・・

 

音楽はとても好きだけれど、静寂もかなり必要でとてもとても大切。

おしゃべりも少しすきだけど、だまっているほうが好き。

静寂の中だまっていると、自分の声が聞こえてくる。

家の中はシーンとしていてほしいのだ。シーンと音がするくらい。

 

今まで、自分自身〜こうあるべき、すべきの人生だったなぁ〜と思う。

最近はやっとそうでもないような・・?結構わがままにネガティブしています。 

 

 

 

 

 

上を向いて歩こう!

投稿日:2015-07-03

スマホで英語の作文ゲームをやっていると

とても良い言葉がでてきます。常識という言葉はあまり

好きではないけれど、ある人の人生や生き様から

語られた言葉にはとても興味を覚える。

Information is not knowledge. 

有名なアインシュタインの言葉です。彼はたくさんの

名言を残しています。

物理学を究めると人間の愛おしさや愚かさがみえてくるのかな。

彼は一個人としては、非常に人間らしい生活をしていたらしい。

理不尽さや大いなる運命の不幸を背負いながら・・・

All religions, arts and sciences are branches of the

same tree.

If you can't explain it to a six year old, you don't

understand it yourself.  〜これは心掛けたいことですね〜

The value of a man should be seen in what he gives

and not in what he is able to receive.

 

覚えておきたいチャップリンの言葉

You'll never find a rainbow if you're looking down.

マザー・テレサの言葉

Love is doing small things with great love.

 

アーカイブ

下部フレーム