レッスン楽器


上部フレーム

向山敦子ピアノ教室


ブログ

リハーサル

投稿日:2015-06-02

来る6月12日(金)!! 発表会のための

リハーサルを行います。

場所は、パルテノン多摩リハーサル室

幼児〜小学3年生  18時〜

     ピアノソロ 声楽ソロ 連弾練習

     全員集まり次第合唱練習 


小学4年生〜大人  19時〜  

     ピアノソロ  連弾練習


21時まで練習ができます。中学生以上の方は

あわてずにいらしてください。 

食品添加物

投稿日:2015-05-18

今日、トランス脂肪酸の記事を読んだ。

前から気になっていたけど やはりポテトはNG?

マーガリン、コーヒークリームなどにも多く含まれる。  

もう私などは何食べてもよいかなぁと思うのだが、

娘や若い方たちはやっぱり気をつけてほしい。

コンビニ弁当も・・・

ほんとは食べないほうがよいのだろうか・・。

駅弁は相当・・・な・らしい。旅の楽しみだけどね〜。


「食べてはいけない添加物 食べてもいい添加物」を読んだ。

特に気をつけてほしい添加物


漂白剤の次亜硫酸Na

甘味料のスクラロース、アスパルテーム

ウィンナーソーセージの赤色3号、うめぼしの赤色102

保存料の安息香酸Na、ソルビン酸

輸入果実の防カビ剤OPP  TBZ ジフェニルなどなど。

先日、果汁入りカンチューハイを飲んでひとくちで、

あ!これダメでしょ。とわかり、

表示をみたらアセスルファムKが・・・

カロリー、糖質ひかえめ、とくにプリン体0のビールや

アルコール飲料には、アセスルファムKが入っている。

これは2000年に認可された新しい添加物で砂糖の200倍

の甘味度があるといいます。なるべくとらない方がいいのだ!

今からでも間に合う安全な食べ方、とこの本には

ありますが、やはりいつも気にかけることでしょうか?

それと

やっぱり手作りが一番!!安全!! (*^_^*)







演奏モード

投稿日:2015-05-12

演奏モード入りました!

これが来ると、一日中ピアノに向かうことになる。

ゴールデンウィークは家にこもりました。

ほんとは、自然いっぱいある中の別荘とかで

思い切り弾いていたいのだけど、別荘がない。

昔、武澤先生の那須の別荘に泊まってピアノを

弾いたりゲームをしたり、楽しかったことを覚えている。

でもいつもピアノ練習の音がしてると、一緒にいる人は

耐えらんないだろうなぁ。

ひとりでいるのは、チキンで駄目だし・・・

しょうがないから、狭いアビテックスのなかで

弾いてます。。。

アーカイブ

下部フレーム