レッスン楽器


上部フレーム

向山敦子ピアノ教室


ブログ

おたのしみ発表会終了

投稿日:2015-01-13

 

昨日12日、年少さんから小学3年生まで

15人でピアノ、歌 朗読の発表がありました。

半年前、一年前と比べてみな着実に上達していて

とてもうれしい気持ちになりました。

新しい生徒さんも、はじめて人前での演奏に

緊張しながらもしっかりと弾いてくれました。

よかったよかった (*^。^*)

独唱のKisaちゃんもかわいく、きれいな声で

歌ってくれましたし、朗読のふたりもよく読めて

いました。

少し長いお話でしたがみんな静かに聴いて

くれて、ありがとう ♪ ♪

おたのしみ会のほうはみな燃えましたな(・へ・)

グラスタワーでは、もうほんとにぎりぎりまで

たおれずにひやひやでした。 カルタとりは、

一緒に参加した妹、弟さんたちも初めてなのに

よくがんばってとっていました。今度は

発表会のリハーサルを兼ねて6月6日に

おたのしみ会を開催いたします。

朗読は新小学3年生です。

    おたのしみに〜 ヽ(^o^)丿

  

おたのしみ発表会

投稿日:2015-01-07

2015年1月12日(月)成人の日

パルテノン多摩第1練習室において

おたのしみ会を開催します。

年少さんから小学3年生までの生徒さんの

ピアノソロ ヴォーカルソロ 合唱練習

ピアノ演奏付き朗読発表

今回は、

Kanくん 「注文の多い料理店」

Honokaちゃん「ほしをもったひめ」です。

田中カレンさんやキャサリン・ロリンさんの

曲集よりまたベートーヴェン先生にも登場して

いただき、曲を考えました。ふたりにもその場面に

あったフレーズを考えてもらい、私がアレンジ

しました。少しよくばって長いお話を選んだので

読むのが大変ですが、言葉の意味を考え、

強さや声色を変えたり、間をとるような練習を

ふたりとも一生懸命やってくれました。

この朗読と作曲ができて、お楽しみ会卒業ですが、

ピアノはいいけど、どうしても人前で話すのが苦手な

お友達は無理しなくて大丈夫です。

さてそのあとお楽しみ会 (*^^)v

お正月なので、カルタとり、ゲーム、ねんどなどで

遊びます。

カルタはレッスンの最後にちょこっと練習しましたね。

4歳のKarenちゃん、よむのがとても上手でびっくり!

ソルフェージュクラスは、絵本の朗読もしています。

きっと小学生になったら、たくさんの曲が弾けて、

ピアノ演奏付き朗読もみんなできるようになると

思います。では12日おたのしみに〜(#^.^#)


ベヒー

投稿日:2014-12-22

ユーロピアノにおじゃまして、

たくさんのベヒシュタイン試弾させていただきました。

100年前の木目チッペンデールのグランドが素晴らしく

いまでも美しい音色が響いている。すごいなぁ〜。

ホフマンも思いのほかよくって、生徒さんには

オススメしたいです。国産のUPより

ヨーロッパのピアノがだんぜん良いですよ〜(*^^)v

さて今年中にうちにベヒがくる予定です。嬉しいィィ

 

アーカイブ

下部フレーム