レッスン楽器


上部フレーム

向山敦子ピアノ教室


ブログ

かたじけない

投稿日:2014-09-16

るろうに剣心「伝説の最期編」  観賞

いや〜ずっと殺陣殺陣殺陣・・・

アクションがほんとすごい!!

内容?はあまりないように思えたけど、娯楽映画としては

最高な出来では? 修行の場面も良かったなぁ。

福山氏と小沢氏がちょっとちょっとだったけど・・

殺陣に関しては役者さん達すごい努力をされたことでしょう。

実は

先日前篇を観た後、「これ早回ししてるよね」と

はなはだ無礼なことを申してしまいました。

なんと実写だそうです。

アクション専門の役者さんの吹替えとかもないそうです。

 

これはこれは私の不徳のいたすところ、

まことに忝く感じ入っています。

これ→忝い  かたじけないと読みます。今はほとんど使わない

と思うけど明治くらいまでだったのかな?使われたのは・・

いただきものに対してありがたい、もったいないという気持ちや

恥ずかしい、面目ないという気持ちを表している。

勿論我は、後者なり。

忝く存じます。神木くん ごめんなさいです。

 

 

雪だるまつくろう

投稿日:2014-08-22

合唱曲あとふたつは、みんなの熱意におされて

アナと雪の女王から

「雪だるまつくろう」と「Let It Go」に決定!

早速練習に入りましたがみんな上手だこと!

言葉も覚えているし、練習しなくても楽しく歌えていて

いい感じ。。1月のお楽しみ会はかわいらしい声で

雪だるまつく〜ろ〜と歌ってくれますよ〜

この夏映画館で観賞した映画

この「アナと雪の女王」「二つ目の窓」「るろうに剣心」

るろうにがよかったかな〜。あまりに達人級に速くて

目を凝らしててもよく見えなかったけどね。CGでない

アクションを久々に堪能した?でも早回しだと思うけどね・・

瀬田宗次郎と蒼紫さまがよろしいかと。

二つ目の窓は、うーーーん

なんかもったいない感じがした。奄美大島の美しい自然を

背景に人の生と死をみつめ続ける。超スローテンポで・・

この監督さんをたまらなく好きな方もたくさん

おられるのでしょうが、私はいまいちだったかなあ。もう少し

若者や子どもがでてきてほしいし、最後の海のショットももっと

長く幻想的に見せてほしかった。もっともっと奄美の美しさと

あたたかさをみせてほしかったかなあ。

食べ物もスパゲッティじゃなくて、やっぱ郷土料理をね。

祭りの郷土料理のためかわからなかったけど、

ヤギさんのつらい場面見せすぎ!あんなにいるかなぁ?

さて

映画館といえば、最近映画をみていると首がかしかし

いうようになりまして、痛くて痛くてたまりません。

そこで多摩センターの「からだファクトリー」通い始めました。

よいような気がします。姿勢はとても大事なんですね。

頭もすっきりしてくるので、これはオススメです。

 

 

 

峠の我が家

投稿日:2014-07-30

次の合唱曲は、「峠の我が家」

もうすでに歌っていて、みんな気に入ってくれてますね。

岩谷時子さんの訳詞で歌っていますが、これはもともと

アメリカのカンザス州の州歌になっていて、その後いろいろな

地域版「峠の我が家」ができたそう。日本語訳もたくさんある。

カンズス州に移り住んだ医師のB・M・ヒグリーさんの英詩で

故郷を想い、この上なく美しい自然を詠いあげている。特に

4番の歌詞は深く心に沁みる。

自分のためにですが、英詩を載せます。

              Home on the Range

                                             B.M.Higley

1.Oh, give me a home where the buffalo roam,

  Where the Deer and the Antelope play,

  Where seldom is heard a discouraging word,

  And the skies is not clouded all day.

(chorus)

A home! A home!

Where the Deer and the Antelope play

Where seldom is heard a discouraging word,

And the skies is not clouded all day.

 

2.Oh! give me a land where the bright diamond sand

  Throws its light from the glittering streams,

  Where glideth along the graceful white swan,

  Like the maid in her heavenly dreams.

(chorus)

 

3.Oh! give me a gale of the Solomon vale,

  Where the life streams with buoyancy flow,

  On the banks of the Beaver,where seldom if ever,

  Any poisonous herbage doth grow.

(chorus)

 

4.How often at night, when the heavens were bright,

  With the light of the twinkling stars

  Have I stood here amazed and asked as I gazed,

  If their glory exceed that of ours.

(chorus)

 

5.I love the wild flowers in this bright land of ours,

  I love the wild curlew’s shrill scream,

  The bluffs and white rocks and antelope flocks

  That graze on the mountains so green.

(chorus)

 

6.The air is so pure and the breezes so fine,

  The zephyrs so balmy and light,

  That I would not exchahge my home here to range

  Forever in azures so bright.

(chorus)

 

あーーわーがーやよ〜〜〜ひのひかりかがやく〜〜

くさのみちーーうたいながらーふるさーとへかえろう〜♪♪

 

 

 

 

 

 

 

アーカイブ

下部フレーム