レッスン楽器


上部フレーム

向山敦子ピアノ教室


ブログ

遺伝子組み換え

投稿日:2013-06-11

遺伝子組み換えによる食物の栽培をしているモン★ント

モン★ントが栽培する植物の苗は虫が食べると虫の方が

死んでしまうという。除草剤にも負けない。 私たち人間が

それを食べている。 大丈夫かなぁ?

ずっと先になって悪い影響はでないのか?

豆腐の原料である大豆も相当数が遺伝子組み換えになっているらしい。

 

ふと目にしたモン★ント傘下の食品系列会社になんと★★スコが!

ほかにもたくさん(@_@;)

DVDのお伴に欠かせないぷちシリーズがぁ〜と嘆いていたら、

ぷちシリーズは☆☆ボン製品でしたあ。よかったー

☆☆ボンは遺伝子組み換えを排除すると宣言した会社で

表彰もされているのです。 

 

もうすでにたくさん入り込んでいるのだから、

不買することなどはとてもできないだろう。

★★スコのお菓子も好きなのあるし〜オ★オやチップ★ター

でももしかして使われている小麦、じゃがいもは?・・・う〜ん

Mr.Lonely

投稿日:2013-06-11

Lonely, I'm Mr.Lonely,

I have nobody for my own.

I'm so lonely, I'm Mr. Lonely,

wish I had someone to call on the phone.

 

I'm a soldier, a lonely soldier,

Away from home through no wish of my own.

That's why I'm lonely, I'm Mr. Lonely,

I wish that I could go back home.

 

むかしむかし中学生の頃、深夜0時になると聴いていた

ジェット ストリーム 城達也さんのナレーションとともに

流れていたこの曲を 久しぶりに聞いた。

 

懐かしいだけではなくて え?この歌は反戦歌だったの?

そう思うと悲しさが一層こみあげてきました。

中学生の時の英語力でsoldierが聴き取れなかったのかと

愕然とするが今更仕方ありません。でも今また巡り合えて

よかった。

戦争がなくなり誰もがこんな思いをしない世界になってほしいです。

 

国民投票

投稿日:2013-06-05

今回のデモの参加人数は2万人から6万人と発表元により

大幅に違うが多数集まったのは確かだ。  

通りのいたるとことで配られていたブルーのチラシは

国民投票への賛同をお願いするもので、

原発がこのような国土が失われるような被害をもたらしたのだから

賛成にしろ反対にしろ、その存続について国民投票を

すべきであろうというものだった。

 

帰ってからネットで国民投票に賛成の署名をした。

大人の社会になれば、いつか国民投票も行われるようになるだろう。

このままずっと飼いならされている民でよいはずはない。

(民の字は、象形文字で恐い意味を持っている)

私たちは国を支え、法治国家を構成する人々でありたいと思う。

 

アーカイブ

下部フレーム