レッスン楽器


上部フレーム

向山敦子ピアノ教室


ブログ

チェルノブイリ・ハート

投稿日:2012-09-25

尖閣問題に明け暮れどうなることかと心配していたが

少し落ち着きを取り戻した。国に煽動されて暴徒化した10代の

若者たちはもっていき場のない怒りを日本にぶつけているようだった。

人と人は友好関係を築けても国と国はむずかしい。

ましてや若者たちに暴力を働かせる国とは・・

日本も中国もいったいどこへむかっているのだろう ・ ・ ?

 

チェルノブイリ・ハート ドキュメンタリー映画を観た。

放射能汚染被害によるものと思われる心臓に穴があいてしまう

チェルノブイリハート。手術をしないと長く生きることはできない。

年間300人の患者がいて手術を待たずに多くの若者が亡くなっている。

原発から70キロのゴメリ地区(汚染地域)では、新生児の健常者である

確率が15%〜20%という。放射能による遺伝子破壊が引き起こされている。

 

「チェルノブイリ・ハート」はTSUTAYAでレンタルできます。

 

9月に入り各地で防災訓練が行われ、スーパーなどでは防災グッズも

販売されているが、

今後、三陸アウターライズ地震が起きると、さらに原発が危ない!!

家族が一週間、家の中で過ごせるくらいの水と食料の備蓄を

すすめたいと思う。

 

 

発表会 

投稿日:2012-08-30

Piano Foresta Tama の生徒達による

ピアノ発表会がありました。

温かい雰囲気のコンサートにしたくて、初めから

できるだけ皆様にお声をかけてリラックスしてもらいました。

 

初めて使用するホールだったのでなかなか打ち合わせ通りにはいかず

少しおしてしまいましたが、ピアノが思ったよりまあまあ(古いスタインウェイ)だったので

まあ良かったかなあ〜という感じ・・

みなさん半年前よりうんと上達していてとても満足そうでしたね。

2月以降にレッスンを始められた方々も本当によくがんばりました。

連弾の部が終わり、tomoの歌・・・そして記念撮影の頃には

もうねむたそうなお子さんがいらっしゃいました。

次回はお昼のコンサートにしましょうね。

 

近々写真をupします。

 

エネスコとティボー

投稿日:2012-08-11

久しぶりにエネスコのバッハを聴いた。

 

tomoが大学の夏期講習を受講し、その際に私の

同窓である先生にレッスンをみていただくことができました。

とてもびっくりされ、早速にお便りをいただきました。

〜いただいたエネスコのレコードを今でも聴いています〜

・・・しばらく記憶をたどると・・そうその頃(25年前?)ティボーとコルトーの

ソナタのテープをいただいてから、私はぎりぎり録音の残っている時代の

演奏を好んで聴くようになりました。ホルショフスキー、ハスキルなど。。

今では、ドビュッシー、ラヴェル、ラフマニノフなど作曲家自身の演奏も

聴くことができるようになりました。

ティボーのフランクに夢中になった私ですが、やはり

エネスコ!!  その情感あふれる音色と心にしみる清廉さ

深く深く追求しつくしたバッハは感動を超えて、神々しいまでに。。

また毎晩、部屋にしみこむほどに聴いてしまいそうです。

アーカイブ

下部フレーム