レッスン楽器


上部フレーム

伊藤恭子ピアノ教室


ブログ

ポピュラーピアノ人気

投稿日:2025-04-26

自分の個性を落とし込みつつも、楽譜の細部にまで作曲家の指示があり、そこに忠実に曲を再現するクラシックピアノ曲と違い、自由度が高いポピュラーピアノ曲。教室でもポップスの人気が高いです。「弾きたい!」曲を思い思いに楽しんで弾いてくれている、お子様から大人の方までの動画を繋いでいます。

    https://youtu.be/JwivkCiy3vE

ビタミンACE(エース)

投稿日:2025-04-18

緑が美しい季節となりました。暖かくなってくるとアイス抹茶ラテも美味しいもの。抹茶は抹茶用の茶葉を茶臼でひいて粉にしたものです。抹茶を飲むことで、ビタミンエースと呼ばれるビタミンA・C・Eの全てやカテキンなどのポリフェノール、アミノ酸の一種でお茶特有のテアニンといったお茶が持つ栄養を丸ごといただくことができます。最近はスーパーフードとして海外でとても人気です。日本茶インストラクターの資格を活かして、日々の暮らしの中で役立ち楽しめる日本茶について「日本茶はじめ・1dayレッスン」も今後は時折開いていきたいと考えています。

        

ピアノ適齢期

投稿日:2025-04-15

ピアノは、幼児さんからでも小学4年生でも中学生でも70歳からでも始められるものだと思います。楽譜を目で見て、レスナーの話を耳で聴くなど、たくさんの情報を自分で判断して指に伝える一連の流れを作る意味では、早いスタートは良いと言えると思います。ですがレッスン時間中の集中力には個人差もあります。年齢が上がるに連れて落ち着きが出てくる場合も多いです。そして、ピアノを弾く、それに関わる刺激により、右脳と左脳を繋ぐパイプラインは大人になってからも太くなるのだそうです。とはいえスタート時期は、年齢という数字よりも「弾きたいな」と思った時が始め時かと思います。動画はピアノを始めて半年くらいの小学4年生の生徒さんです。

 https://youtu.be/l9WI9F21nyw

アーカイブ
カテゴリ

下部フレーム