レッスン楽器


上部フレーム

伊藤恭子ピアノ教室


ブログ

今年は特に元気な声でした

投稿日:2018-12-28

12月18日、毎年呼んでくださる中折幼稚園へ母と二人で今年も行ってきました。1〜2歳児のひよこ組さんから来春1年生になるゆり組さんまで、たくさんの子ども達と先生方が園のホールで迎えてくれました。巻き舌の練習を子ども達と行いイタリア歌曲の「カロミオベン」の独唱を聴いてもらい、「さっちゃん」「まっかな秋」「犬のおまわりさん」他数曲の童謡と、お馴染みの「アンパンマン」や「ドラえもん」それから「きよしこの夜」「赤鼻のトナカイ」などのクリスマスソングをみんなと歌いました。大きな声で元気いっぱい身体全部を使って楽しい!を表現してくれる子ども達!小さなコンサート終了後、ひとり一人と握手やハイタッチをしました。年長さんともなると「たのしかったです。ありがとう。」「どうやったらきれいなこえになるんですか?」「まいにちどれくらいピアノをひきますか?」と質問をしてくれたりお礼を言ってくれる子も多くいました。キラキラした眼差し、素直な表現。何かのCMであったように「大人ってなっがいよ〜」ですが歳を重ねても忘れないでいたい純粋な気持ちを呼び覚ましてもらいます。なかおれっ子のみ〜んなありがとう!

素敵な会になりました

投稿日:2018-12-07

12月2日浪漫座にて教室発表会を開きました。参加者ひとり一人のがんばりのおかげで素敵な会になりました。そして保護者の皆様の普段からの教室へのご理解、ご協力により開くことができた会でもあります。レトロで雰囲気のあるカフェ。優しくあたたかい空気。ちょっとだけ緊張感がある中で、いつもと変わりなく演奏できる子、普段以上の演奏ができた子もいれば、ドキドキしてミスをしてしまった子もいました。でもちゃんと自分の力で立て直していました。そんな皆の姿を見ていると、親御さんはもちろんでしょうが、私もそれぞれの成長を感じることができました。参加してくれた皆さん、ありがとうございました。

合唱だけではなく

投稿日:2018-11-29

佐賀市の小学生による連合音楽会は合唱ばかりかと思っていたら違っていました。先週ある保護者様がレッスンお付き添いの際にお子様の動画を見せてくださいました。そこに映っていたのはドラムセットをそれはそれはカッコよく演奏する小学6年生の教室生の女の子でした。曲は「スウィング スウィング スウィング」ドラムソロもあり、もうびっくり!バンドを組んでいるドラム担当の先生がご指導くださり、ご自分のドラムセットを運び入れてくださったとのこと。飲み込みが早くて子どもってやっぱりすごいです。素敵なジャズオーケストラを聴かせていただきました。

アーカイブ
カテゴリ

下部フレーム