レッスン楽器


上部フレーム

伊藤恭子ピアノ教室


ブログ

イタリア歌曲

投稿日:2018-06-01

私の教室へピアノのレッスンに来てくれている生徒さんの中に声楽を学んでいる子がいます。もちろん声楽は専門の先生にレッスンを受けています。ピアノのレスナーは私であることから機会があると伴奏をお引き受けしています。声楽のコンクールが近いので、ピアノレッスンのときに伴奏合わせをしていたら、後ろから「セッベンクルーデーレ〜」と美声が・・・お姉ちゃんが歌うイタリア歌曲に合わせ弟くんが可愛らしい声で、でもイタリア語の歌詞+的確な音程でハモってくれました。いつも練習を聴いているとはいえ、なかなかの歌声にびっくり!おそるべし3歳児です!

幸せのおすそ分け

投稿日:2018-05-22

一昨日は教え子の結婚式と披露宴に出席させて頂きました。幼い頃は身体が弱く保育園での集団生活はしばらく難しいとのことで、せめて何か楽しみをとお母様が私の元へ連れてきてくださったのが、彼女が2歳半のときです。通常は早くても3〜4歳で様子を見させて頂いてからレッスンスタートの形を取っていますが、事情が事情でしたので、お引き受けさせて頂きました。音楽を聴いたり、音楽に合わせて身体を動かしたり、音を聴いてワークブックに色塗りをしたりしながら少しずつ鍵盤に触れていってもらいました。音楽とは別の道に進んだため高校卒業と同時に教室も卒業となりましたが、折にふれ会って話をしてきました。もう20年以上のおつきあいになります。有り難いことに主賓としてお招き頂き、挨拶もさせて頂きました。彼女との久しぶりの連弾も披露させて頂きました。ずーっと笑顔の新郎新婦の幸せ感が、ご親族様はもちろんのこと、ゲストの皆様に伝わり会場全体がハッピーで溢れる素敵なひとときでした。10年後、相手を今よりもっと幸せにする、そんな気持ちで過ごされてくださいね。おめでとう!!

きれいな風で

投稿日:2018-05-17

全国的に真夏のよう暑さになっています。ピアノレッスンは音を出すお稽古ごとなので、ご近所様のことを考えると窓を開け放ち自然の風を感じながら弾く、というわけにはなかなかいきません。短大での授業もホームレッスンもエアコンによる涼しい風の力を借り始めました。マンション教室は今週、いつもお願いしているプロの業者さんによるエアコン掃除を終え、実家教室は来週がお掃除予定です。少しでも皆様に快適にお過ごしいただけますように。

アーカイブ
カテゴリ

下部フレーム