レッスン楽器


上部フレーム

伊藤恭子ピアノ教室


ブログ

報告してもらえると嬉しいですね

投稿日:2016-09-13

新学期が始まり今月は小学校では運動会、中高生は学校祭のシーズンです。中学の文化祭でクラス対抗の合唱祭を終えた一人の教室生が電話をくれました。「最優秀伴奏者賞を取ることができました!」やったぁ!嬉しい!報告ありがとう! あなたが練習をがんばったからであり、これまでのたゆまぬ努力の積み重ねの結果でもあります。おめでとう! • • • 毎年何人もの教室生が学校での合唱などの伴奏に挑んでくれます。余裕で弾ける子もいれば夜中近くまで練習して仕上げる子もいます。がんばったけど学内オーディションで落選してしまう子もいます。成長期である子ども達にとって、忍耐力、集中力、協調性、歌を聴きながら指揮者を見ながらの伴奏ピアニストとしての役割を果たすことなど、本番までの過程で得るものは多いです。やりたい気持ちを強く持てるならば是非挑戦してほしいと思っています。

おじいちゃんとおばあちゃん

投稿日:2016-09-12

8月31日に夫の両親が埼玉県からここ佐賀の教室があるマンションへ引っ越して来ました。越して来た翌々日、3人で近所の佐賀県立博物館へ小中高生による七夕書道展を観に行きました。教室生の一人から案内を頂いていましたが、行ってみると数名の教室生の作品が展示してあり「あっ!ここにもある!」と楽しませて頂きました。「子ども達の書道を観ることはないから新鮮だね。」と両親も喜び、近くから観たり離れたところから観たりしていました。レッスンに来た子ども達や付き添いの保護者様に両親(主に義母)を紹介し書道展の話などもすることができ、2人にとって佐賀での新たな生活が始まりました。優しいおじいちゃんとおばあちゃんです。教室の皆さん、仲良くしてくださいね。

足元

投稿日:2016-08-30

犬と一緒に暮らせる自宅で練習することが多い私。ピアノを弾いていると家の中を走り回って遊んでいた子もピアノの所にやって来て2頭がくっついて私の側で寝てしまいます。どんな夢を見ているのかな?  ご覧の通り小型犬です。犬種は ・ ・ ・ 又今度ご紹介いたしますね。

アーカイブ
カテゴリ

下部フレーム