レッスン楽器


上部フレーム

伊藤恭子ピアノ教室


ブログ

お茶は農作物

投稿日:2025-06-14

新茶を求め今年も嬉野の松永緑園さんに先日行ってきました。今年は3月31日に寒の戻りがありお茶の一部が霜焼けしてしまったようです。本来なら萌葱色の新茶の畝がストライプ状の色なのがお分かりいただけるかと思います。霜害を防ぐ、背の高い首振り扇風機のようなもので地表と上の空気を掻き回すのですが、風が当たらなかった側が霜焼けしてしまっています。心が痛む写真です。今年の気象は新茶の始まりの種子島も八女も嬉野も例年より摘み取りが1週間ほど遅れたようです。早い時期の被害はあったものの、その後のお茶は美味しい。シングルオリジンの日本茶をいろいろ作ってらっしゃる松永さんの今年の「つゆひかり」は驚く美味しさでした。ふくよかな味わいはもちろん、品種の香り+新茶の青々しい香り、2煎淹れた後の急須にしばらく鼻を突っ込みアロマ効果を頂きました。瑞々しい野菜のようでもあり、茶殻はおひたしにして美味しく頂戴しました。

     

レッスン雰囲気

投稿日:2025-05-27

小さな生徒さん達のレッスン風景のひとこまです。自宅教室看板犬とのほんわか風景入りです。

     https://youtu.be/nKGbzB9Tqgc

三角アジサイ

投稿日:2025-05-20

「あげる!」・・・実家教室の生徒さんが綺麗な花束をくれました。「庭に咲いているのをたった今積んできました。」とお母様。紫陽花の1種で三角アジサイというのだそうです。三角形の形にたくさんのお花が大小溢れそうなほど。綺麗で可愛い。そして花束を手に笑顔を向けてくれた教室生の園児さんの姿がキラキラしていました。ありがとう!実家教室と自宅教室に分けて楽しませていただいています。

     

アーカイブ
カテゴリ

下部フレーム