レッスン楽器


上部フレーム

伊藤恭子ピアノ教室


ブログ

芸術の秋A

投稿日:2025-11-04

全国規模での文化の祭典。今年度は「ながさきピース文化祭2025」の一環として長崎市で上演された「オペラ・蝶々夫人」を観に行って参りました。オペラ作品の中ではメジャーな演目。大学時代の親しい友人が、主役であるバタフライを傍で守り続ける侍女スズキを演じました。セリフも全編イタリア語。明治の長崎が舞台なので日本人役は着物での演技と歌、皆様その所作も見事でした。重厚感のある生オーケストラに細かい舞台装置や照明、演出も素晴らしく、美しく感動のあっという間の2時間40分でした。共に音楽を学んだ友人達とは今も時々旅行に行きますが、9人全員が揃ったのは20年以上ぶり?スズキのおかげで集結できたことにも感謝の1日でした。ピアノも歌もどの楽器も音楽ってやっぱりいいですね。

    

芸術の秋@

投稿日:2025-10-31

先週の土曜日、佐賀市の浪漫座で開かれたピアノリサイタルに行って参りました。ピアニストは音大卒業を控えた大学4年生。彼女のレッスンをさせて頂いていた中学生の頃、教育連盟のコンクールで北部九州代表となり東京での全国大会に同行させてもらった思い出がある生徒さんです。彼女を通して全国大会のレベルの高さを垣間見る貴重な経験をさせてもらったと同時に、砂が水を吸収するような伸び盛りの生徒さんをお預かりする責任の重さを痛感させてくれました。その後は私の師匠である先生に託し更に力をつけていかれました。ピアノの手解きをし基礎を教えてくださった最初の先生のご指導も素晴らしかったのだと思います。満席の会場。彼女の思いが詰まったプログラム。ご自身による解説を交えての初めてのリサイタル。大成功だったと思います。波動10の64乗のスピードで想いは伝わるものです。今後益々のご活躍を心からお祈り申し上げます。

   https://youtube.com/shorts/gWN5n8XprWg?si=AUz6bMjpqLHWgdw9

     

愛犬のおもてなし

投稿日:2025-10-26

「お願い!大きくならないでぇ」と教室犬がまだほんの子犬だった頃、小学生だった彼女は言っていました。そのワンコも今は10歳・・・数年前に教室卒業をした生徒さんがお母様とお二人で先日、遊びに来てくれました。自宅訪問は初めてで、犬との再会は実に10年近くぶり。賑やかで楽しいひと時を過ごさせていただきました。動画はその日の一部。ときおり、こうやって昔の生徒さんが訪ねて来てくれることはレスナーの私にとって最大の喜びの一つです。

  https://youtu.be/azJiPPRl4Qo

アーカイブ
カテゴリ

下部フレーム