レッスン楽器


上部フレーム

伊藤恭子ピアノ教室


ブログ

可愛く見えます

投稿日:2019-04-10

この春は教室生の方からのご紹介が多い年でした。有り難いことです。お友達や職場の同僚の方など、身近にいらっしゃる大切な方に私をご紹介くださるという、その信頼を裏切らない自分でいたいと思います。いつの間にかお子様をお連れくださるお母様は自分の娘と変わらない年齢の方になり、初めてピアノレッスンを体験してくれる子ども達は、ほぼ孫!のような状態です。先日ある幼稚園児の子に「ねえ、せんせいっておかあさん?それともおばあちゃん?」と言われてしましました。ビジュアル的に自分のおばあちゃんと同じに見えているのでしょう。でも確かに子ども達を見ても、付き添いのお母様を見ても可愛くて仕方なかったりします。あぁおばあちゃん化してるかも???

新年度

投稿日:2019-04-07

家の事情により短大でのお仕事は今月から1年間休職させていただくことになりました。ホームレッスンは今週予定されている小中高の始業式と入学式後に学校の時間割や年間予定がわかり次第、レッスン時間割を確定できます。今年度も教室生の皆さんと楽しく、そして実りあるレッスンを丁寧に積み重ねていきたいと思います。生徒の皆さん、保護者の皆さん、よろしくお願いいたします。

投稿日:2019-03-24

佐賀県内の小学校、中学校の卒業式が終わりました。教室生の中にも卒業生としての合唱のピアノ伴奏を務めた子が1名、在校生合唱のピアノ伴奏者となった子が2名いました。3人とも自分の役割を無事に終えホッとしたようで、自分自身で報告してくれた子もいればお母様からラインを頂いたり動画を頂いたりしました。伴奏者としての経験が何度かある子でも式典での厳かな雰囲気の中で前奏をスタートする瞬間は独特の緊張感があったと思います。伴奏曲はレッスンもしますが、自分でしっかりと練習し、音楽の先生とも丁寧に打ち合わせをして皆、当日を迎えたようです。在校生合唱の伴奏をした一人の小学5年生は、今回が初めての合唱伴奏でした。お母様のお話では「緊張で心が折れ崩壊しそうだった」らしいですが、それも終わってみれば笑い話にできるぐらい納得のいく演奏ができたようでした。3人ともお疲れさま!弾くことが好き!という気持ちで続けているピアノが卒業式の雰囲気づくりに貢献できたこと、私にとっても嬉しいことです。

アーカイブ
カテゴリ

下部フレーム