ピアノ教室コンセール・イグレック♪
- 連絡するページへ
- この先生に連絡する
ブログ
ピアノ工房探訪
投稿日:2021-01-23
寒い毎日が続きますね。
一部の地域には緊急事態宣言も出るなか厳しい日々かと思いますが、皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
ピアノ教室では、皆変わらず元気にレッスンを続けています。
コロナ感染対策としては、昨年からと同様、教室に入ったらまず手洗い、生徒用ピアノに座ってもらい、先生はもう一台のピアノでアドバイス。1時間に1回は換気タイムを取り、レッスン後には鍵盤はもちろん、テーブル、使った鉛筆、ドア回りを「水の劇落ちくん」を精製水で薄めた液での消毒を徹底しています。
体調のわるい時や状況が気になるにはオンラインレッスンに切替え、これもやってみると意外にいいということがわかっていただけて、楽しくレッスン出来ています。
さて私のほうは、この2018年に第1回ショパン国際ピリオド楽器コンクールで、たくさんの楽器の音色をいろんな奏者の音で聴いて以来、フォルテピアノから現代のピアノの歴史にあらためて関心を持つようになりました。
ピアノという楽器はイタリアのクリストフォリによって発明されてざっと300年ですが、現代ピアノの音のなかに100年前のクラシックピアノ、200年昔のフォルテピアノの音を聴くようになりました。現代ピアノは大ホールにも敵うようにと設計され、大きく響かせることを我々は意識せざるを得ませんが、フォルテピアノの歴史、実際の変遷を音で触れることで耳が鋭敏に変わってきます。
11月から始まったクリストフォリ堺での<川口成彦フォルテピアノリサイタルシリーズ>でベートーヴェンの初期〜後期までの作品を聴き、たいへん楽しく勉強させていただきました。またつい先日は、アトリエピアノピアで昭和初期に日本で開発されたピアネット、ミニピアノを試弾させていただき、幸せでした。
Facebookに感想などを書き込んだものを下記にご案内します。どうぞご一読ください。
レパートリーの最大の関心は変わらずショパン、ドビュッシーですが、新たなピアノの音探求で、時代にとらわれないピアノ作品の数々が新たな眼力とともに楽しい再発見の糧となり、実りある日々を過ごせています。
コロナ禍にあっても、素晴らしい音楽とともにあることは、ほんとうに有難いことですね。
皆さまも音楽とともに、素敵な毎日をお過ごしください。
迎春2021
投稿日:2021-01-07
謹んで 新年のご挨拶を申し上げます
皆さまに 穏やかな深淵が訪れますよう 心よりお祈り申し上げます
♪♪♪ ♪♪♪ ♪♪♪
昨年12月に行なったzoomによる「X’mas会コンサート」では、小学生〜社会人生徒の皆さんがオンラインで繋がって、ひとりひとり演奏を披露しました。
最初画面に一同が会した時は、皆さん何がどう始まるやらってすこし固まっていましたが、オープニングに私が1曲演奏すると皆にっこりした笑顔になり、終始和やかな雰囲気でとても楽しい90分でした。
私がとくに感動したのは、今回の演奏発表では普段のレッスンで今やっている曲や、最近◯をもらった曲、またレッスンとは関係のない気ままな選曲で皆が演奏したことです。人前で発表するからと言って仕上げレッスンをした訳ではないのに、皆がとても素直に自分の音楽を表現出来ていたこと、これは私の教室に来ている生徒たちがほんとうにこころからピアノが好きで、大切にしているってことだなぁと心が温かくなりました。
また会の最後には社会人生徒OBの某学者さんに、中高生で学校の勉強や部活との両立に悩みを持っている人たちにメッセージのリクエストをしましたら「ピアノが大好きだという思いを大切にしてください!」という素敵なアドバイスをいただきました。
そう!自分がピアノが大好き、音楽が大好き、という思いにもっともっと自信をもってほしいな、と思います。私自身この齢までピアノを続けてきて、つらいと思ったこと、やめようと思ったこと、・・・数限りなくあります。
たいへんな時はしばらく休んだってまったく構わない。私自身遠い昔だけど、ピアノは教えながらも何カ月も自分のピアノから離れた時期だってあります。レッスンは休んでもピアノは弾いてほしい。自分の音楽を見つめてほしい。中高生まで私のもとで勉強してきている生徒なら、自分の語法を持ち始めているはずだから。そうして大人になってからのピアノというのは、ひととしての成長の鏡となります。それは演奏ってコスモロジーに関わることだからね。Cosmologyってちょっと難しい言葉になっちゃったけど、人格、性格、センス、いろんなものに対する思い、つまりは人生観だね、そういったことを映し出すものだから。そこまで持ち続けると音楽は身体の一部になるんだよ。しばらく離れたってそう簡単に抜けてかない。そうして自分の家族、次の世代に音楽の大切さを伝えてほしい。そう思います。
そんな思いもあって、私のピアノ教室では中学生になったらワンレッスン制への切替えができることにしています。ワンレッスン制レッスンでは自分のペースでレッスンを受けられるし、試験期間中はレッスンを入れない等自由にアレンジできます。また休会、退会という概念がありませんので、長期にブランクを置くことも自由です。
♪♪♪ ♪♪♪ ♪♪♪
さて、私の三が日は美しいもの、美味しいものをモットーに ひたすら滋養強壮に食べ続けておりました。(^^♪
昨年よくがんばり切ったに感謝。
どんな辛いことがあってもに感謝。
審美眼鋭い父が 最期まで静かに見守ってくれたに感謝。
そして、いつだって自分を前に向かせてくれるに感謝。
♪♪♪ ♪♪♪ ♪♪♪
皆さまにとりまして 素晴らしい2021年になりますよう。
本年も どうぞよろしくお願いいたします。
最近の記事
アーカイブ
- 2024年09月(2)
- 2024年08月(2)
- 2024年07月(1)
- 2024年06月(1)
- 2024年05月(2)
- 2024年04月(2)
- 2024年03月(2)
- 2023年11月(1)
- 2023年09月(1)
- 2023年08月(2)
- 2023年07月(1)
- 2023年05月(1)
- 2023年04月(2)
- 2023年02月(1)
- 2022年12月(2)
- 2022年11月(1)
- 2022年10月(1)
- 2022年09月(1)
- 2022年08月(2)
- 2022年07月(1)
- 2022年05月(4)
- 2022年04月(4)
- 2022年03月(1)
- 2022年01月(1)
- 2021年11月(1)
- 2021年10月(1)
- 2021年09月(1)
- 2021年05月(1)
- 2021年04月(1)
- 2021年03月(1)
- 2021年02月(1)
- 2021年01月(2)
- 2020年11月(1)
- 2020年10月(1)
- 2020年09月(1)
- 2020年08月(1)
- 2020年07月(1)
- 2020年03月(1)
- 2020年02月(1)
- 2020年01月(1)
- 2019年06月(2)
- 2019年05月(2)
- 2019年04月(1)
- 2019年02月(1)
- 2019年01月(1)
- 2018年11月(1)
- 2018年10月(1)
- 2018年08月(1)
- 2018年05月(1)
- 2018年02月(1)
- 2018年01月(1)
- 2017年10月(1)
- 2017年08月(2)
- 2017年07月(2)
- 2017年06月(3)
- 2017年04月(3)
- 2017年01月(1)
- 2016年12月(1)
- 2016年10月(1)
- 2016年08月(2)
- 2016年06月(1)
- 2016年04月(1)
- 2016年03月(2)
- 2016年02月(1)
- 2015年12月(1)
- 2015年11月(1)
- 2015年10月(1)
- 2015年09月(1)
- 2015年08月(1)
- 2015年07月(1)
- 2015年06月(1)
- 2015年05月(1)
- 2015年04月(2)
- 2015年03月(1)
- 2015年02月(1)
- 2015年01月(1)
- 2014年12月(3)
- 2014年11月(2)
- 2014年10月(2)
- 2014年09月(2)
- 2014年07月(1)
- 2014年06月(1)
- 2014年05月(4)
- 2014年04月(1)
- 2014年03月(2)
- 2014年02月(1)
- 2013年12月(5)
- 2013年11月(1)
- 2013年10月(1)
- 2013年09月(2)
- 2013年08月(1)
- 2013年07月(1)
- 2013年06月(1)
- 2013年04月(1)
- 2013年03月(1)
- 2013年02月(1)
- 2013年01月(1)
- 2012年12月(2)
- 2012年11月(1)
- 2012年10月(3)
- 2012年09月(3)
- 2012年08月(1)
- 2012年07月(2)
- 2012年06月(2)
- 2012年05月(1)
- 2012年04月(3)
- 2012年03月(1)
- 2012年02月(2)
- 2011年12月(1)
- 2011年11月(1)
- 2011年10月(4)
- 2011年09月(1)
- 2011年08月(1)
- 2011年07月(3)
- 2011年06月(1)
- 2011年05月(5)
- 2011年04月(2)
- 2011年03月(5)
- 2011年02月(1)
- 2011年01月(4)
- 2010年12月(3)
- 2010年11月(1)
- 2010年10月(2)
- 2010年09月(1)
- 2010年07月(3)
- 2010年06月(5)
- 2010年05月(5)
- 2010年04月(3)
- 2010年02月(1)
- 2010年01月(1)
- 2009年12月(2)
- 2009年11月(1)
- 2009年10月(1)
- 2009年09月(1)
- 2009年08月(1)
- 2009年06月(1)