レッスン楽器


上部フレーム

ピアノ教室コンセール・イグレック♪


ブログ

ライトダウンコート!

投稿日:2021-02-08

1月末、名古屋では雪が積もった日もありました。

でも暦は2月に入り、日中だいぶ暖かな日も。

 

 そんな 2月5日愛知芸文コンサートホールで、シューマン&リストプログラムの辻井伸行ピアノリサイタルを聴いてきました。

 

ピアニスト辻井伸行、今となってはあまりにも有名で、テレビのオンエアも多い。でも私はあることが気になって、いつも最後まで聴いたことがなかったのですが。・・・演奏が始まってすぐに、真摯なファンがたくさんいる訳がわかった気がしました。いい意味で、こころに響いたことしかしない、こころに感じたりことだけを映し出すために、こころの鏡を毎日毎日丹念に拭きあげている=ピアノに向かっている、・・・そんなイメージ。

普通なら「あぁだ、こうだ。」と教えられすぎる嫌いがあるものだけど。

 

後半では指から先が、神がかって音が魔法にかかったかのように舞う感じ。

こういった感触は、なかなかテレビなどでは伝わらない。

 

天性の耳のよさと、彼のとりわけ強い意志にブラボー。感動の一夕です。

 

また聴衆の拍手がいいんです。コンサートでは素晴らしい演奏の余韻に浸りたい時も、我先にと拍手の第一手を叩きたい目立ちたがり屋さんって結構いるものです。でも皆が辻井さんの耳になって、最後の音のゆくえまで追っているという感じ。

 

アンコールの3曲め、カンパネラに入った時は感動的だった。

辻井さんがピアノに座りもう1曲アンコールがあるのだとわかり拍手が沸き起こり、最初のフレーズが鳴って皆がカンパネラと気がついた瞬間その拍手が喝采の拍手に膨れ上がったかと思ったら次の瞬間、その一音でも聴き逃すまいと拍手の音がちいさくなった、その阿吽の呼吸のような拍手のさざ波のいっときを忘れられない。

そしてあんな瑞々しいカンパネラを聴いたのは初めて!ひとつひとつの音がピュアな水玉で潤っているかの如く。

 

コンサート前には、生徒さんのご主人が連続入選の日展ひとり鑑賞&芸文アートライブラリーで、気になる雑誌記事を読みふけりました。

 


また来月はとても興味あるコンサートが、名古屋でふたつ。

まず3月7日に、私がニース国際セミナーで圧倒的な刺激を受けたピエール・バルビゼ氏を恩師に持つ青柳いづみこさんら3人のピアニストによるドビュッシー「海」(カプレ編曲)の2台ピアノ6手の名古屋初演を含むドビュッシーたくさんのプログラムのコンサート。https://www.chunichi.co.jp/article/198777

そして28日にはいつも感動的な演奏を聴かせてくれる川口成彦さんのフォルテピアノリサイタル名古屋公演https://munetsuguhall.com/performance/general/entry-2445.html が、ともに宗次ホールであり、楽しみです。


 

そんなこんなの中、先週末「ヤマハジュニアピアノコンクール出場者選考会ピアノフェスティバル2021」C部門で、小6生徒が銀賞を受賞しました。昨夏の門下生コンサート以降、ほんとうに成長してきている生徒です。自分の出来てる点、足りてない点をきちんと捉えて練習にのぞめるようになってきたところ、伸びしろあり!で、きょうも「これからはいい耳作りのための練習を!」と練習法のひとつをいっしょにやってみました。<いい耳>の意味がわかった、と嬉しそう。これからが楽しみな生徒のひとりです。

 

私もこのごろ朝練が楽しくて、寒い日は部屋のなかでもUNIQLOのライトダウンコートを着て練習始めるんです。これ、とてもいい!(^^♪


(2015年1月 青柳いづみこさんと/松江にて)


12月スタート!Onlineオンライン【クエスチョン・フォーカス・レッスン】

投稿日:2020-11-19

紅葉のシーズンになりました。

秋晴れが続く天気でここちよいですが、一方で第3波のニュースも気になりますね。

皆さま、お出かけの際は気もちを引き締めて、ルールを守って行動しましょう。

 

 

さて先回のブログで書きました、新たに始めるオンラインによる「ひとつだけに特化したアドバイスショートレッスン」についてご案内いたします。

 

Onlineオンラインで生徒さんからの質問に何でも答える【クエスチョン・フォーカス・レッスン】を始めます。

たとえば下記のような疑問、ご質問について解説し、20分のショートレッスンを行なうというものです。

 

A:かたてずつはうまく弾けるけど、両手になるとつまずいてしまってなかなか弾けるようにならない。

 

B:音階やアルペジオを、じょうずに弾けるようになりたい。

 

C:6度や8度などの広い音程が出てくると、legatoに弾けない。

 

D:和音の上の音をしっかりと出して弾こうと思うけれど、うまく出来ない。

 

E:メトロノーム練習の仕方について教えてほしい。

 

F:スタッカートになると音がきつくなり、疲れるけど。・・・

 

G:中上級の曲になって、曲も長いし、効果的な練習法を教えてほしい。

 

など、など。

初心者〜上級者のすべてのレベルにわたって、日々の練習でわからないこと、ご自分で努力してもなかなか前に進めないこと、どんな質問にもお答えいたします。

 

演奏曲についてのアドバイスがほしい方は、冒頭部またはチェック入れたい部分を3〜5分くらいに特化して聴かせていただき、そのうえでの質疑応答によるアドバイスレッスンとなります。

 

内容としては通常の対面レッスンとまったく同じですが、この【クエスチョン・タイム・レッスン】ではある程度ピアノのことがわかるお母さまでお子さまの成長過程に疑問を感じていらっしゃる時、あるいはある程度ピアノの課程が進み、自分で練習法やピアノ曲の成り立ちがわかるようになってなお壁にぶつかっているような場合、より合理的な練習法でスキルアップしたいという時に、教室外の遠方の方々にも、広くご活用していただきたいと思っております。


私のレッスンでは、手の位置、指の方向、手首のちょっとした使い方、おや指の角度をほんの少し変える、楽譜の読み方をすこしだけ変えてみる、といったほんとうにほんの僅かのアドバイスでみるみる弾きやすくなったり、音色が変わるといったことばかりです。

ただ音符を鳴らして、それだけで十分よ、という方には別の楽しみ方があるかと思いますが、すこしでもいい音色で弾きたい、もっともっと本物の演奏に近づきたい、といった向上心をある方に、ぜひ知っていただければと思います。

 

 

私はピアノはある程度基礎を学んだら、(どの技能、芸能の分野でも同じと思いますが)それを自分で考え、応用し、発展させてゆく必要があるものと考えています。たとえば、コンクールで一位になっても、音大を卒業しても、リサイタルを成功させてもレッスンに通うということは、自分の考えが自己本位にならない、あるいはより広い見識に基づいて開花できるための方向づけであると思いますが、まずは自分で考え、工夫するということが重要です。いつまでも子どものときのように受け身的にレッスンを受けてさえいればよいという構えでは一生が120年あっても足りません。

 

このオンライン【ひとつだけ何でもクエスチョン・タイム・レッスン】は、ほんとうに音楽が好きで、努力を惜しまず、すこしでもよい演奏がしたいと思っていらっしゃる(アマチュア、専科を問わず)ピアノLoverの皆さまのために開く窓です。

 

受講料:2,500円/20分

(レッスン時間20分+フォロー時間5分以内とし、zoom予約時間としては25分お取りします。入会金は不要です。)

 

 

【受講の進みかた】

1. 申込みフォームから連絡、受講者氏名(受講料をお支払いする方が受講者と同一でない場合はご父兄名も記入)、年齢、連絡先、クエスチョン・タイム・レッスンの希望日時を第3希望まで、ピアノ学習年数、ご質問内容を書いて申込みしてください。

2. 日時希望が合いましたら、予約をいたします。

3.  受講料はPayPal、ゆうちょダイレクト(この二つは振込料は基本かかりません。)、または指定口座への銀行振込(振込料生徒負担)による前日までの前納となります。

4.(手続きについてはご質問がありましたらお答えします。)

5.  Zoomをダウンロードしてください。ミーティングのミーティングIDとパスワードは前もって連絡しますので、時間に遅れないようにログインしてください。

 

皆さまのピアノライフを、どんとサポートいたします。 


ぜひ、オンラインでもお会いしましょう!

            

    

Onlineでもっと出来ること!

投稿日:2020-10-22

10月になってから秋晴れの清々しいお天気、気もちいいですね。

朝夕ずいぶん冷え込む日が続いていますが、また来月にかけての刻一刻の紅葉が楽しみです。 

 

最近、ピアノ教室OBの活躍便りが続きました。

東京在住の宇宙工学博士のOBさんは「日本演奏家コンクール」プライマリーコースアマチュア部門で金賞受賞!すばらしいですね。


数学者で埼玉の進学校教師を務めるOBさんは、フォーレのバラードを素敵に弾いた8月の門下生コンサート後わずかにして、勤務先の高校文化祭で生徒さんたちの前でショパン「バラード第1番」を演奏して好評だったと。これまた素晴らしい。


私のもとを離れてもピアノを楽しく続けていてくれることが何より嬉しいですが、こうしたガンバリはまたひとしお!


また市内の私立高校の男子生徒は吹奏楽でオーボエを吹いていますが、愛知県吹奏楽連盟主宰「ニュースタイルソロコンテスト」で高校生コントラバス奏者古宮幹康君のピアノ伴奏を担当、高校の部で第2位という快挙!

男性陣の大活躍です。(^^♪


 

今年は春からコロナ以外にもなにやら人生初のこと続きの私でしたが、断捨離とまではいきませんが家の中もすこしずつ片づき(*^^)v、最近ではようやく落ちつきを取り戻して自分のピアノの勉強に時間を費やせています。

 

さて昨日はまた、楽しいレッスンの時間が持てました。

これまでショパンなどの大曲を手がけてきた生徒さんですが、ここのところブルグミュラー18の練習曲から数曲を毎回のレッスンで持ってきています。

その中の「真珠」という曲を見ていたところでした。

 

 

32分音符の細かな音群も丁寧に弾いていますし、自分が出しているともよく聴こうとする余裕を持って弾いていらっしゃいました。

まずまずの出来なのですが何かが足りません。

 

そういう時私は、自分のピアノのほうで楽譜を開き、曲を弾き出します。

「何かなぁ、何かな〜?」とつぶやきながら数小節を弾き終え、「やっぱり手首がぶれてないかなぁ?あなたの弾くのを真似するとこんな感じかな、でもこんな風に弾きたいんだよね。」と音色の違いを弾き分けます。

そして自分でもその時の手の形とか指の動かし方、腕の持っていき方などをずっと観察して、「こんな感じだね。もっと鍵盤の上を手が滑ってくような、ほら、手首が少しもブラブラしないで指が鍵盤に吸いつくような密着感、……

そう言ってるうちに生徒さんが弾き出し、ガラリと音色が変わりました。

そして弾き終わってから「あ〜、気持ちがよかったぁ。きょうは楽しく帰れます。私がこんな音色を出して弾けるなんて〜?!」と喜んでいます。

 

そして彼女が言うには「先ほど先生が弾いてくださった時、すごくイメージが変わったんです。先生のピアノを聴いていて、海の中で貝殻の中の真珠がキラリと光っているそんな光景が浮かんで。…それまで頭の中にあった、なんていうか箱の中の・・・」「云十万円の?」「そう、そういう真珠とは違う天然のイメージにガラリと変わったのです。」って、ふたりで爆笑!

 

不思議だったのは、私はそんなイメージ的なことは何も考えてなくって、彼女の弾き方に何が足りていないのか、どうすればいい音色に変えることができるのか、そんな事ばかり考えていましたのに、そのような素敵な曲のイメージを感じ取ってくれたっていうのがとても嬉しかったですし、それとともに、早く次のコンサートができる日が来ないかなぁと思いました。

 

この冬もコロナがこのまま落ちついていてくれますように。

エントリー希望をしている生徒たちには、冬〜春のコンクールやステップなどのイベントにゆとりを持って参加できることを願ってやみません。

また教室では、12月19日にOnlineによる<コンセール・イグレックX'mas会コンサート>を企画しています。

生徒OBさんたちの演奏、また聴くだけの参加も歓迎ですので、このブログを読んだ生徒OBさんはぜひ連絡くださいね。


 

以下のニュースは、コロナに関係なく前から考えてきたことですが、年内にもオンラインによるレッスンの充実を計画しています。

年齢に関係なく、曲の進度が進むにつれ、ちょっとしたことがわからない、また小品でも仕上り度を高めてゆこうとすれば、コンクールの講評に書かれたことを消化しようとすると、よくわからない、そして大人になってある程度曲は読めるし、弾けるけれど、なんだかまとまりがなくってつまんない。・・・

 

そういったことを何でも受けつける、短時間の《Onlineオンライン・ひとつだけ何でもクエスチョン・タイム・レッスン》を設けようと考えています。

もやもやした疑問を、家に居ながらにしてオンラインで解消し、また練習に生かしてもらい、また疑問にぶつかったら画面で再会、という訳です。もちろん教室生徒が使ってくれてもOKですが、教室外のピアノ学習者の方々、全国、国外からも受講可能です。

 

次回のブログ更新時に、詳細を決め、ご案内したいと思っています。

よろしくお願いいたします。

  

     

 

 

アーカイブ

下部フレーム