レッスン楽器


上部フレーム

ピアノ教室コンセール・イグレック♪


ブログ

門下生コンサート2013を終えて

投稿日:2013-12-26

23日の門下生コンサート、無事終了しました。

この一年、本当に充実して生徒のひとりひとりの成長、上達の姿を聴くことが出来、素晴らしいコンサートでした。 

 

お友だちとペアレッスンを始めて半年の幼稚園の生徒たちが、二人のママに囲まれて6手ならぬ5手連弾。いや、6手と聴きまごうほど活発で明るさ満々の音でした。それから初めての16分音符をきちんと弾けた初心者コースの生徒、「小犬のワルツ」「乙女の祈り」はほんとにプロ級の繊細なディナーミクを弾きこなしました。このHPに音源を掲載できないのが残念なくらい(◎_◎;)… 大好きな曲「ピーターと狼」の情景転換を表現意欲たっぷりに伝えることが出来た男の子。ソルフェクラスに通う生徒はピアノの中でひとりバイオリン演奏でしたが、誠実な音楽を語りました。受験を目前に控えた高3生徒は、3時から河合塾に行くということで第1部のトリに入れましたが、周囲の沢山の方々から音大をめざされているのですね?と聞かれました。進学校でも優秀な成績の彼女、河合塾でくしゃみしてなかったかしら。 ^^) _

 

第2部では、確か60歳代をいくマダムが昨年から確実な成長をみせました。フレーズ感が出て、音に表情がやっと宿ってきました。中学生たちはそれぞれ勉強に、部活にと、ピアノを続けてゆくこととの葛藤の中にいた生徒たちもいましたが、自分たちの音楽についての自覚を持てたように思います。ひとりは、発表会の翌日に某コンクールの全国大会で東京入りです。

 

社会人たちの成長も目覚ましかったこの一年、基本のツェルニーやバッハをきちんとこなしてくる生徒は大きな進歩で、発表会前近くにはテンペストの音の進行性を出せるまでになりました。ショパンのバラードで臨んだ生徒は、発表会前のひと月前あたりから急速に音色が変わり、穏やかなショパンの音色とその移ろいがすこし出せるまでになりました。またカプースチンの作品に挑んだ生徒はJazzyな感覚と向き合い、たいへん難しいリズムや楽曲構成をとても意欲的に読み取り、曲をまとめ切りました。お客さまの沢山の方から、カプースチンという作曲家に興味を持った、と言われました。スゴイことです。トリを飾ったのは某音大の声楽科生徒。声楽でも優秀な成績のこの生徒は、大好きになったラフマニノフの作品をとても真摯にまとめ、好感度抜群でした。

 

小さな生徒たちから大人の生徒たちまで全員がまとまりをもって素晴らしい演奏を聴かせてくれて、皆の笑顔が素敵でした。

 

講師演奏では、ブルクミューラーから「清い流れ」「貴婦人の乗馬」など4曲を弾きました。プログラムには書いていなかったので、小学生たちの生徒さんにとってはサプライズのプレゼント演奏でしたね。(^^♪ 

そのあとの森本千絵さんvlnを迎えての演奏では、事情でリハに遅れて来られたこともあり適宜なサウンドチェックがままならずリハ時と立ち位置が変わったり、ピアノ位置を替えたかったところでしたがそれも思うようにいかなかったり(生徒たちのリハが終わった後のことでしたのでそこは生徒たちを優先せざるを得ませんでしたので)といろいろありましたが、何はともあれ、生徒たちのブラボーな姿に感動した一日でした。

 

当日は金沢でお知り合いになった方が福井から駆けつけてくださり、下記のような感想をお寄せ下さいました。

 

   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


先生が感動されたように、私など、わからないなりにも生徒さんたちの素晴らしさを感じました。お小さいかたはのびのびとしっかりしたタッチで弾いておられましたし、小学生がこんなに素晴らしい小犬のワルツに乙女の祈り。 おまけに懐かしいテンペスト。 大好きでしたが弾きこなせずに終わってしまった曲でした。その後の皆さんは、私になど手も届かないような素晴らしい曲を、しかも、なんてそれぞれ才能あふれたピアニストかしらと思う演奏をなさいました。 先生が毎日心をこめてご指導なさっておられるからだと思います。 特に年長の方は、先生に人間の魅力感じておられるから先生の下で勉強を続けておられるのだと思います。 そういうお互いの関係だからこそ、生徒さんの成長やいろいろな思いを感じ取られて感動されたのだと思います。
生徒さんも、先生の普段は聴かせていただけない素晴らしいプロの演奏を尊敬の思いで聴かれたのではないでしょうか。

先生方のフォーレは迫力があり美しく、素晴らしい演奏でした。

確かに先生がご自分のピアノの音がきこえにくいとおっしゃるのが少しわかる気がするところもありました。お互いの楽器のボリュームバランスも、ご自分でチェックなさることもできずもどかしい思いもなさるのかしらと思ってみたり。・・・でも、なかなかバイオリンとピアノのここまでのレベルの演奏を生できかせていただくことなど、年に一度あるかどうか。 とっても嬉しいプレゼントを私もいただきました。 そしてエルガーの愛のあいさつは、思い出もいっぱいの曲。うっとりして聴かせていただきました。

本当にありがとうございました。

 

 

また生徒のお母さまからは、こんな感想がありました。

  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

客席で聴けた中で印象深かった演奏者の方々…

4.ピーターと狼=物語が浮かぶ様な、素敵な演奏でした。

7.エア・バリエ=ヴァイオリンがちゃんと唄っていて、きれいな音でした。

8.謝肉祭=確か菊里の方でしたっけ?目を閉じて聴き入りました。

11.  Mozart:ソナタ&Liszt:こびとの踊り=中2でこんなに完成度が高い演奏ができるのですね。

13.  ショパン:バラード第1番=説得力のある演奏で、素敵でした。

14.  カプースチン:ソナタファンタジア=飄々とした雰囲気と相まって、とても印象深いピアノでした。

15.  ラフマニノフ:プレリュード&道化師=澄んだ音色の素敵な演奏でした。

  

そして、プログラム最後のゆか先生と森本先生とのフォーレは素敵でした。華やかで、艶っぽくて、お洒落で。ちょっと旧いフランスの匂いのする演奏で。

久しぶりに、どっぷりと音楽に浸ることが出来て嬉しかったです。

素敵なプレゼント演奏をありがとうございました。

 

     

            森本千絵さんvlnと

 

その後、発表会明けに間違えてレッスンに来2人の生徒たち。

うわぁっ、もう何か新曲練習したの?

生徒たちの眼差しは、うっとりとして夢見るように、うるるん、音楽の宿った眼に見えました。せっかく来てくれたけど、ごめん〜。

ちょっと先生、お休みさせてね。(^_-)-☆

サン・ラザ−ル駅の「子犬のワルツ」

投稿日:2013-12-06

とびっきり楽しいyoutubeのサイトを見つけたので、思わず ♪♪♪

http://www.youtube.com/watch?v=pj9FOouWV4g

パリのサン・ラザール駅でのひとコマらしい。

弾いているのはフランスのピアニスト、ジャン=フィリップ・コラール。

 

15年ほど前だけど、ニースの国際アカデミーでレッスンを受講し、軽やかさをともなったグルーヴ感がもたらす迫力感、またテクニカルな面ではものすごく勉強することになったし、影響を受けた。

 

レッスン中に携帯が鳴ると着メロの「ウィリアム・テル序曲」に乗って踊ってみせたり、集中力がマックスになると「5分休憩!」と言ってふらりとコーヒーを買いに行ったり・・・とこの映像さながらに茶目っ気たっぷりでしたが、レッスンでいざピアノが鳴り始ると、音楽への構えも、ホールでの聴衆を前にした演奏に対しても、すごくシビアな先生でした。

 

それにしてもこのパリジャンたちの雰囲気、いいね!(^^♪

 

真面目な演奏のほうもぜひ。→ http://www.youtube.com/watch?v=eiwVGn93xX0

 

 

清々しさをもって

投稿日:2013-11-03

先の日曜日、今週末本番の声楽の伴奏合わせを済ませて、ベーテン音楽コンクール会場に向かいました。

 

中学生部門で生徒が優秀賞で、全国大会へ通過。

 

この生徒、前日は部活の陸上の大会日。で、朝からリレーで走っていたらしい。(たぶんほとんどピアノを弾いていない状態で)夕方4時レッスンにやって来て、すっごく軽やかでのびやかな明るいモーツァルトを弾いてくれたのです。でも「何で?」っていうところでのミスが目立ちます。

そこで私の頭はフル回転。「何があっても弾き直しネ!貴女が指揮者だったらそこだけ5拍子とか6拍子になっちゃうわけでしょう?」或いは「アンサンブルだと思ったらこっちが止まったら相手は弾けないわけよね?」など示唆しながら、私も2台ピアノ状態で、一緒になって弾いていました。

彼女は時折天性の音楽性ます。この春ヨーロッパからの帰国子女で、向こうに滞在中の演奏をyoutubeで聴かせてらってびっくりしたことがあります。そこでの演奏は、これ以上何も言うことはないというほど、音楽がすでに出来上がっていました。

その彼女の素直な音楽をなんとか引き出したい、と願っていました。

土曜日のレッスンで「明日は先生も聴きに行くから先生と一緒に弾いていると思って弾いてね!」と諭したら、当日は、すっごい!ノーミス!(^_-)-☆ホントかね?って感じの清々しいモーツァルト。

レッスンより何よりの演奏で、心底に眠っている素晴らしい彼女の音楽性を引き出すことが、少しは出来たかナ?・・・全国大会へ通過でよかった、よかった。この日出場した人で前日に練習なしで朝から走っていた人はちょっといないでしょう。やったね!ほんとうにおめでとう!!

加えて、コンクール前の単発レッスンを数回みたこの生徒の弟さんは最優秀賞で全国大会へ進出ということ。ダブルでおめでとう!ということになりました。 


音楽上のインスピレーション状態を何度か経験していれば、的確な勉強法さえマスターすれば少ない時間での密度の高い練習は絶対に可能だと思います。

うちの教室の他の生徒たちも、常に練習量に関係なく、いい勉強をしてもらいたいと願っています。

 

そして私も日々、無駄な時間を益々削ぎ落としていきたいと思いながら、まだまだ練習時間は確実に減らせると考え、進化、変化しています。(^^♪


アーカイブ

下部フレーム